【満天青空レストラン】愛知県鈴盛農園の「7色カラフルにんじん」驚きの甘さと美味しさ!

2017年1月21日放送の「満天☆青空レストラン」は、愛知県碧南市に向かいます。
「7色のカラフルにんじん」を育てている農家へ行くようです。
今回は女優の多田未華子さんとKAT-TUNの上田竜也さんがゲストです。
美味しい人参のヒミツを事前に調べてみました!
[ad]
7色のにんじんを作る鈴木夫妻
脱サラして農家に
愛知県碧南市の鈴木啓之さんと奥様の薫さん。
鈴盛農園を営んでらっしゃいます。
お二人は1ヘクタールの畑に25万本の人参を育てていらっしゃいます。
「7色のにんじん」と見て、ちょっと調べてみると、鈴木さん凄い方ですね。
鈴木啓之さんは元々東京で自動車関連の会社のゼレラルマネジャーを
されていました。
25歳の時に「農業の世界はまだまだ面白くできる!」と可能性を見出し、
生まれ育った愛知県碧南市に戻り、就農しようとされたのですが、
自分の畑を持つまでは色々と大変だったようです。
就農されて6年目になるそうですが、
オリジナルブランドのにんじんや、子供が食べやすい甘いにんじんなどを栽培
されています。
発酵飼料を食べて育った鶏の鶏糞を使った土づくりや、「塩」の力で
ミネラルを補充する独自の栽培方法で、
平成23年にはあいち青年農業者大会にて「最優秀 愛知県知事賞」を受賞されました。
オリジナルブランドのニンジンジャムは口コミで月間200本も売れるそうです。
また祖母のりりさんの名前を取った
オリジナルブランドの「スイートキャロットリリィ」も栽培されています。
情熱的で超前向きな印象の鈴木啓之さんです。
またイケメンで、美人の奥さんと、美男美女のご夫婦です。
にんじんの種類
鈴木さんご夫妻はこれまでも取材をいくつも受けてらっしゃるようです。
栽培してらっしゃるにんじんの名前がわかった分だけ
調べてみました。植えてみたい方の為に、種も紹介しています。
ダークパープル
外も内側も黒い人参です。
ポリフェノールがたっぷりでジュースやサラダに向いているそうです。
にんじん 種 【 ダークパープル 】 種子 小袋(約ペレット200粒)
posted with カエレバ
農業屋
クリームハーモニー(ベージュ)
野菜臭くなくて、食感が良いそうです。
野菜スティックに向いているそうです。
posted with カエレバ
農業屋
スノースティック(白色)
昔のニンジンのような懐かしい味がするそうです。
お年寄りの方が好むそうです。
にんじん 種 【 スノースティック 】 種子 小袋(約ペレット200粒)
posted with カエレバ
農業屋
パープルヘイズ(紫)
外は紫色で中はオレンジ色だそうです。
フルーツのように甘いそうです。糖度が12度もあるそうです。
一般的なにんじんが6~8度ほどなので、とても甘いですよね。
アントシアニンを多く含むので栄養価も普通のにんじんより高いそうです。
サカタのタネ 実咲野菜5630 紫ニンジン パープルヘイズ 00925630
posted with カエレバ
サカタのタネ
金美EX(黄色)
食べやすく、スープなどに向いているそうです。
posted with カエレバ
みかど協和
へきなん美人
にんじん独特の臭みがなく、甘みがたっぷり。愛知県碧南市のさらさらとした
砂地で出来るにんじんはとても美味しいのだそうです。「あさイチ」でも紹介されたとか。
種の販売は載ってませんでした。
[ad]
鈴木夫妻の人参、どこで食べられる?
情熱のこもったHP
鈴木夫妻は、鈴盛農園という名前で、農園を営んでらっしゃり、
HPからは、人参はもちろん、里いもやサツマイモなども買えます。
また人気のにんじんのジャムなどの加工品も扱っていますよ。
収穫を共にしているスタッフや機械類まで、HPで紹介されている所は、
元自動車関係のゼネラルマネジャーならではのセンスだな~と関心しますね。
鈴盛農園のHPはこちらから➡鈴盛農園 HP
アメブロでブログもされていて、とても現代的な農家さんですね!
http://profile.ameba.jp/sakula-project/
日本料理「一灯」
鈴木夫妻のにんじんに惚れ込んだ日本料理「一灯」の料理人長田勇久さん。
碧南市で地産地消をモットーに料理を作ってらっしゃいます。
鈴木夫妻のにんじんを使った「カラフルニンジンの豆乳茶碗蒸し」は
真空調理法を使い、ニンジンの甘みをより引き出しているそうです。
食べログ➡一灯|碧南中央/割烹.・小料理 食べログ
まとめ
今回は、2017年1月21日放送予定の「満天☆青空レストラン」で紹介される
7色カラフルにんじんを栽培される鈴木さんご夫婦と、
そのにんじんたちをご紹介しました。
番組では、焼きにんじんやフライドにんじん、にんじんの炊き込みごはんなど
紹介されるようです。また番組が放送されたら更新したいと思います。
私の弟夫婦も同年代で野菜やみかんを有機農業で栽培しているので、
重なってとっても応援したくなりました。番組観て欲しいな。
「満天☆青空レストラン」で紹介された珍しい食材の記事は
こちらから➡満天☆青空レストラン |凜のトレンド工房
最後までありがとうございました!
[ad]