大阪ATC「あそびマーレ」行って来た感想、子連れの雨の日のおでかけにお薦め!【体験レビュー】

先週の日曜日は朝から雨。主人の夜勤明けで静かにしてあげなきゃならないから、娘を連れだして
遊びに行くところを探してました。
そこで、前から気になっていた大阪ATCの「あそびマーレ」に行ってみることにしました!
「いこーよ」というお出かけの検索サイトでは、人気ランキング大阪府年間1位です。2016.12.7現在
娘と1日楽しめたので、写真を載せながらご紹介しますね!
[ad]
あそびマーレのアクセス・料金・サービス
大阪南港
大阪市の住之江区の南港北にあります。
電車でのアクセスはこちらです↓
自動車の方は↓
高速道と一般道で分かれていますね。
駐車場もATC専用有料駐車場があります。
※駐車サービス券のお渡し対象外店舗ですので、駐車料金の割引はありません。
気になる料金・対象年齢
遊ぶスペースの対象年齢は0歳~12歳までとなっています。また2歳までは無料です。
料金は大人も子供も関係なく、統一されています。
付き添いの大人も同一金額ですが、
営業時間の9:00~20:00まで遊び放題です。
再入場も何回でもOKなので、食事をしたり、買い物を途中で楽しむことも出来ます。
一部有料の乗り物系の遊具があるので、お子さんがそれに乗りたがる場合はその他の出費も
必要になるかと思います。
一見高そうに見えますが、一日過ごすプランとしてはコスパ最高です。
あそびマーレに行った感想【体験レビュー】
先日は早朝から出かけて開店まもなくに到着しました。
トレードセンター前駅の改札を出ると、すぐにATCに繋がっています。
案内が書かれているので、その方向に向かい、5階へ向かいます。
スタッフが入場券の購入をサポートしてくれました。
「いこーよ」というサイトにはクーポンがついていて、私は土曜に行ったので提示すると1人100円ずつ値引きしてくれました。
平日は200円引き、土日祝日は100円引きです。
2016.12.7現在
子供と私と2人で2000円支払いしました。
会員なると年会費は500円掛かりますが、毎回の価格が一般より100円ずつ安くなるようです。
中に入ると、5歳までの幼児向けや赤ちゃん向け、全員が遊べるスペースと分けてあります。
室内遊びではお決まりのボールプール
靴を脱いで遊べるスペースでは、もう娘も大はしゃぎです。
順番待ちして、遊ぶ遊具もあります。↓
これは二往復で交替でした。
プラレールコーナーもあり、線路や電車が色々ありました。↓
お人形遊びや、キッチンなどままごと遊びも出来ました。↓
アスレチックもあります。↓
三輪車などに乗るコーナーも広めで、娘は真剣に遊んでました。↓
ユニバーサルスタジオを思い出すような、動く恐竜があります。
卵から赤ちゃんが飛び出します。
手前の卵の中に入って記念撮影出来ますが、
娘は初めてで怖がりました(笑)↓
衣装替えしたり、ステージで歌手気分になったり、
おはなやさんになったり出来るコーナーもありました。↓
赤ちゃん連れには優しい授乳室も多く、
6部屋はあったと思います。↓
施設内にはフードコートがあり、基本的には持ち込みはNGです。
このフードコートでは赤ちゃんのミルクのお湯も貰えるようですね。
メニューも豊富です。大人はお酒もありました。
ここで食事か、他の階にも飲食店は色々あるので、スタンプを押して皆さん出掛けたりされていました。
オムツも入り口付近で販売しています。
ベビカー置き場も広いです。
私が行った日は雨で余計に多かったようで、昼ご飯時には入場制限がかかり、
30人位並んで待っていましたよ。
私たちは昼ご飯を下のガストで食べたので、手にスタンプを押して貰い施設を出ました。
このスタンプ、色は付かないのですが、再入場の時はライトを当てると蛍光に光るスタンプでした。
昼食後もまた戻りましたが、まだまだ並んでいました。
この日は15:30まで遊びました。
翌週は晴れた天気だったのですが、主人がまた連れて行った時は空いていたようです。
また、室内は冬場は暖房がきいています。
まとめ
今日は先日大阪ATCのあそびマーレついて、体験してきたことを感想も交えてご紹介しました。
子供を遊ばせるのも色々考えると思いますが、ここは種類が豊富なので飽きが来ないと思います。
是非、一度足を運んで見てくださいね。