【得する人損する人】サイゲン大介の名店を超えたビーフシチューレシピ激安牛肉をホロホロに!

今回は「得する人損する人」年末スペシャルで、サイゲン大介が外国産の激安牛肉を
使ったビーフシチューで、国産の牛肉を使っている黒船亭のご主人と戦いました。
スタジオのゲストもうならせ、グルメなゲストをだませた、そのワザとレシピご紹介します。
[ad]材料
- 牛肉(スネ) 500g
- 舞茸 100g
- 市販のルー 80g
- タマネギ 50g
- バター 大さじ1
- コショウ 適量
- 酒 50ml
- 水 850ml
- ローリエ 1枚
添える野菜は別に用意して下さい。
牛肉は高い国産でなくても、安いお肉で構いません。
サイゲン大介の技を使えば柔らかくなるのです。
牛肉を舞茸と30分漬け込む
【漬け込み用】
- 水 大さじ2
- 塩 小さじ1/4
- 砂糖 大さじ2
1.牛肉をフォークで刺します。
2.保存袋に牛肉と舞茸と【漬け込み用】液を入れ、30分おきます。
舞茸は得弁ライダーの真空調理記事でも書いていますが、
舞茸のプロテアーゼがタンパク質を分解する酵素を持っています。
そのため、お肉全般が柔らかくなるのですね!
鍋で1時間半煮込みます
3.鍋に水850mlを入れ、酒50mlを入れ、ローリエと保存袋の牛肉と舞茸を全部入れて、
蓋をして約1時間半煮込みます。
煮汁が半分くらいになるまで煮るそうです。
すりおろした玉ねぎと市販のルーで煮込む
4.アクと一緒に舞茸も取り出します。
5、すりおろした玉ねぎを入れます。
6.市販のルーを入れ、バターも加えます。
隠し味「キャラメル酢」投入
サイゲン大介のワザである隠し味ですが、今回は「キャラメル酢」
このキャラメル酢が、苦みなど複雑な味をだし、奥行きを出し、コクを生み出すのです。
【キャラメル酢】
はちみつ 大さじ1/2
穀物酢 大さじ1/2
7.はちみつと穀物酢を600wの電子レンジで1分50秒加熱します。
仕上がりは焦げ色がつけばできあがり。
8.キャラメル酢を鍋に投入し、軽くかき混ぜて味を調えて下さい。
お好みでコショウを適量ふりかけてもよいそうです。
9.付け合せぬの野菜と盛り付けます。
恐らく仕上げに生クリームもかけてあるんじゃないかと思います。
より、お店らしいですね。
まとめ
今回はサイゲン大介の家庭でも出来る名店を超える”ビーフシチュー”のレシピをご紹介しました。
これはお誕生日やちょっとしたお祝いでも作って良いほどのメニューですね。
喜ばれること間違いなしです!
サイゲン大介さんの神の舌!毎回羨ましいですね。
サイゲン大介さんの年越しそばの記事はこちらです↓
最後までありがとうございました!
[ad]