アラフォーママの気になる情報、ピックアップ♪

ブログのネタとタイトルを先に決めるとワクワクして記事が浮かぶんです!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&親子ITインストラクター。仕事に子育てに毎日奮闘中です。 最新情報が大好き!自分のアンテナに触れた新しい情報をピックアップして 載せていきます♪Webの力で人生変えるぞ!
詳しいプロフィールはこちら

毎日少しずつですが、Wordpress でのブログ構築の勉強を進めている管理人です。

私は現在ブログマーケッターJUNICHIさんのオンラインスクールに申込み、日々の隙間を使って勉強中です。

今朝も5時に起きるつもりが、一度起きたのにもう5:52分(´;ω;`)ウゥゥ
あの受験勉強で頑張っていた20年以上前の気持ちを奮い起こしながらやっております。
自分を甘やかすのは簡単ですね。気合いです!

さて、今日はタイトルにもある「ブログのネタとタイトルを先に決めるとワクワクして記事が書ける」ってことについて書きます。

[ad]

どんな記事を書いていいかわからなくなる

オンラインスクールに入ると、非公開のfacebookグルーブに招待されてその中で生徒さんらのブログの更新情報を見ることが出来ます。
毎日次々と更新される素晴らしい記事に私はつまづいてしまいそうでした。

何故って皆さん素晴らしい記事を書いてらっしゃるので、とても参考になるんです。
でも、いつまでも参考ばかりではいけませんよね。実践です。
でも、そんなに特別な知識がある訳ではなく、何についてなら書けるか考えているだけで終わってしまいます。
私には娘が寝た後の時間、朝早くの時間、そして昼の休憩の1時間が勝負なんです。

ネタさえ浮かべば後は情報を調べて記事にできますよね。それも自分が熱くなって書けるネタ

それをまずは見つけます。

どこからネタを探すのか?

ただ、書きたいだけの記事でよいなら、アクセスのことは関係なく書けばいいんです。

でも今はそんな去年の私とは違います。今年からブログ構築をきちんとやろうと決めたのです。

それには書くネタが皆が知りたいと思っているか?とういう読み手のことまで考えて書くことが必要なんです。

皆さんが多く検索しているキーワードは何かを見つけることがSEO(検索エンジン最適化)対策と繋がりますね。

ではタイトルになるネタはどうやって探したらよいでしょうか?

専門的なブログであれば、その内容に特化した記事になりますが、私のこのブログは気になる情報をピックアップして記事にしています。
ですから、私が気になる情報なら何でも良いんです(開き直り)( ´∀` )♪

私がどうやって探しているかと言いますと

1・Yahoo!のリアルタイム検索

2・テレビ番組表

3・Yahoo!のトップニュース

4・ほかの方の書いた記事の中で気になる情報をより調べる

5・本屋さん

6・色々なランキングサイト

7・日常の中でもアンテナを張っておく

元々、新しい情報を見つけると人に教えたくなる性格なので、これは全く苦になりません。

[ad]

書けそうなネタかどうか見極める

きっと書けたらアクセス取れるだろうな、というネタも、自分の得意とする分野でなければ、中々書けませんよね。

私も最初は椎名 大さんのトレンドサイトを作る、という指導を受けながらブログを構築していました。

しかし興味はないけどアクセスを取れるから書く、というのが苦痛になってしまいました。

書けないんですよ、気持ちがそこにないから。

椎名先生から学び、ブログ構築のスタートはきちんときることが出来たので感謝しています。

トレンドサイトを作れる方にはお勧めします。

その次にGoogle アナリティクスを検索して、検索上位にあったのがブログマーケッターの松原潤一さんのブログでした。

松原さんはやはり好きなこと、興味があること、ブログ愛が持てるような、というスタンスで指導をされています。

本当に楽しみながら作られているのが伝わるブログなんです。

読み手も楽しくなる、ワクワクするような書き方のできるネタがいいと思うんです。

そのネタはアクセスは取れるのか

楽しく書けそうなネタが見つかったら、次はアクセスが集まるタイトル付けってことになりますね。

みんなが書きそうな言葉は数多くの人が記事にしているので、有名なサイトなどが上位に来ます。

せっかく書くなら、自分の書いた記事を読んでほしいですよね。

それを調べる最強プランナーがあるんです。それはキーワードプランナーと言います。

これもスクール内で学びましたが、何と椎名さんのブログには無料で設定する方法が解説してあります。

キーワードプランナー

 

 

 

2016年GoogleAdwarsキーワードプランナーが使えない?初めて使う方はこの手順でやってみて!

こんな面白いアイキャッチ画像でスタートです(笑)

この親切な解説でこのキーワードプランナーを登録してみてくださいね。

この松原さんのブログは楽しくブログ構築が学べるので、他の記事も読んでみてくださいね!

そこで調べたタイトルで記事を書いてみよう

そこで私が悩んだ「ブログ」「ネタ」で検索すると

ブログ ネタ 

※画像が見にくい場合は私の技術不足です。成長を見守って下さいね(^▽^)/

ボリュームは「2400」で、競合は「低」。条件に合っていますね。

こうして私はこのタイトルに決めて記事を書いてみました。

今回は一回で条件のボリューム500以上の競合が少ないキーワードを見つけましたが、

これを繰り返して見つけることが大事ですね。

[ad]

まとめ

朝起きぬけにタイトルを決めて、昼の休憩、そして、帰宅後ちょっとの隙間時間に書きました。

まずはネタとタイトルを探すことが先決ですね。

時間は作らなければありません。私は子育てが1番なので、それを優先順位としてほかの時間を削っています。

皆さん、頑張って書いていきましょうね。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&親子ITインストラクター。仕事に子育てに毎日奮闘中です。 最新情報が大好き!自分のアンテナに触れた新しい情報をピックアップして 載せていきます♪Webの力で人生変えるぞ!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 凜のトレンド工房 , 2023 All Rights Reserved.