【ハナタカ】究極のコーンポタージュのレシピ、現役高校生の野菜ソムリエプロ森之翼君が伝授!

2017年8月24日放送の「くりいむしちゅーのハナタカ」では、
現役高校生で、野菜ソムリエプロの森之翼君が、野菜の選び方や、美味しいコーンポタージュの
作り方などを教えてくれました!
凄い子がいるんですね~。
主婦のあなたでも、きっと知らなかった~というようなハナタカ情報ですので、
ご紹介しますね!
[ad]
野菜ソムリエプロ 森之翼君とは?
出演していた野菜ソムリエプロの森之翼君とは、一体どんな子なんでしょう。
調べてみると、何と9歳で野菜ソムリエの資格を取り、
史上最年少の14歳で超難関の野菜ソムリエプロの試験に一発合格した凄い子だったんです。
番組内でも学校帰りに近所の畑に寄って野菜の成長をみるのが好きだとか、
レシピの実験をしていると話していました。
番組内でもさすがプロと言うだけの知識を披露していました。
既に自分のHPも持ち、テレビにも出演したり、レシピ本も出版したりと、
大活躍なんです。
HPにはレシピも満載です。
美味しいトウモロコシの見分け方とは?
夏はトウモロコシが旬な季節で店頭にも皮付きで並びますね。
このトウモロコシを選ぶポイントは、
ヒゲの数が多いこと。
ヒゲが茶色くなっているもの。
が粒が多く、熟したトウモロコシだそうです。
トウモロコシのヒゲは、雌しべだそうで、
数が多いほど実の数も多く、熟してくると段々茶色になるそうです。
絶品!コーンポタージュの作り方
今回はこの森之翼君が、斬新な方法でトウモロコシのうま味を最大限に生かした
コーンポタージュを作ってくれました。
材料
・皮付きのトウモロコシ
・塩
・生クリーム
このコーンポタージュには皮付きでないと作れません!
上の写真だと一番右のトウモロコシを選ぶのが良いそうです。
ヒゲが多く、茶色ですね!
作り方
①トウモロコシの皮とヒゲを剥きます。
(これは捨てません)
②トウモロコシをすりおろし、裏ごしします。
⓷皮と芯とヒゲを15分ほど煮ます。
④⓷をザルに取り、エキスを取り出します。
⑤②のトウモロコシのしぼり汁を入れて、
生クリームと塩で味を調えたら出来あがりです。
トウモロコシの旨味、エキスを逃がすことなく全て取り込んだ、
甘ーいコーンポタージュの完成です。
まとめ
今回のコーンポタージュスープ、店頭に皮つきのトウモロコシが売ってあるうちに
是非試したいですね。
「くりいむしちゅーのハナタカ」では、日本人の3割しか知らないような話を紹介しています。
毎回ちょっと賢くなって、人に話したくなるようなネタも満載です。
これからも番組をチェックして、役立つ内容は紹介したいと思います。
その他、気になるレシピはこちらでも紹介しています↓
最後までありがとうございました!
[ad]