【クラプロックス感想】毛量の多さが初体験!口腔ケアで予防歯科にお薦めの歯ブラシ

こんにちわ!昨日から急に冬のお天気になって
ちょっと鼻水垂れながら書いている私なんですが、
こちらを読んでく出さっているあなた、風邪に気を付けてくださいね、。
今日も訪問介護のお仕事行ってきましたが、
その中でも口腔ケアをする方っていらっしゃるんですね。
やっぱり歯を大切にしている方って元気です。
そこまでのケアが行き届いているって証拠なんでしょうね。
今日は私が初めて体験したスイスの歯ブラシクラプロックスをご紹介させて頂きます。
[ad]スイスから上陸「CURAPROX(クラプロックス)」ってどんな歯ブラシ?
日本の歯ブラシとの違い
お尋ねしますが、あなたはどんな歯ブラシが好みですか?
私は細かい毛が歯の溝に入るような歯ブラシが好きなんですね。
このスイスから初上陸のクラプロックス
が日本の歯ブラシとどこが違うのでしょう?
それは、クーレン(R)繊維と毛量です!!!
歯ブラシの毛量って通常300~500本とされている中で
(日本の高額の毛量が多いものでも1500本)、
クラプロックスの歯ブラシは5960~7600本!
しかも柔らかいけどコシがあるんです。なんと0.1mmの超極細毛!
このクレーン繊維がナイロンと違い柔らかいのに弾力があるんです。
この繊維、独自で開発されたものなんです。
世界で75ケ国以上で支持されているスイス発の機能的歯ブラシ
日本では医療費って1~3割負担なので、気軽に歯科医院にも通うと思うんです。
でもスイスでは医療保険料が高く、国民のセルフケア意識が非常に高いそうです。
日本でもクラプロックスは特定の歯科医院だけで販売されていたのですが、
セルフケアをしたい方のニーズが増えて、2018年10月31日より日本でも発売開始と
なりました!
家庭での口腔ケアと予防歯科の組み合わせで8020
日本人って外国の方に比べて、歯に対する意識が低いと思いませんか?
読んでくださっているあなたは予防歯科に通われていますか?
私は娘と定期的に通っています。
自分の親が全くそういった意識もなく、歯並びが悪いままで大人になったので、
口の中はガタガタなんです(;^_^A →親のせいにしちゃいますが影響は大きいですよね。
親が意識を高く持っていないと、子供の口の中の健康は保てませんよね。
歯に異常を感じないと歯科医院に通わない文化なんですよね。
これでは歯を綺麗に保てません。磨き方もやはり毎日の習慣でおざなりになってしまいます。
私自身も訪問介護を初めて特に口腔ケアが大切だなって思うようになりました。
早いうちからの口腔ケアで8020を叶えてらっしゃる方も多いです。
ホント日々のコツコツだなって思うんです。
こちらの記事も良ければ一読くださいね!↓
CURAPROX(クラプロックス)試してみた感想
びっしりとした毛量に驚き!
我が家にもクラプロックスが届きました!
商品はCS5460です。
見てください!この毛量!
凄いですよね。
グリップも最適な角度で持てるように八角形の
珍しい形です。鉛筆持ちで磨いてもしっかりと
力が入ります。
初めて感じるフワフワしてるのにしっかりとした毛の触感
初めてクラプロックスを口に入れて歯に当てた瞬間って、
「え!( ゚Д゚)」って感じになると思います。何だろう?この安定感。
歯磨きしながらマッサージしているような感覚です。
たとえると、目の粗い櫛を使っていたのに、急に毛量の多い櫛で髪を髪を解いたような
瞬間に似たような( *´艸`)
“経験したことない歯ブラシ“とうたっているだけあるなっていう感想です。
歯に当てている写真は、ちょっとお見苦しく控えさせて頂きましたが、
人に見せられる歯になりたいですよね!↓こういう感じで(笑)
そして、もう3週間ほど使っているんですが、毛のヘタレが少ないんです。
ナイロン製より長持ちするようですね。耐久性3ケ月ですって!
いや~、あなたにも体感してほしいわ。
私が試したのは1本900円(税抜)するんですが、3ケ月もつのなら、
1ケ月に300円の歯ブラシを買い替えるのと同じコスパです。
定期便にすると、送料無料になるのでご家族と一緒にご利用なさるのもお薦めします。
電動歯ブラシや毛の質感も選べたり色々な口腔ケアの商品を扱っていますので、
ぜひお薦めいたします。
まとめ
今回はスイス発で日本初上陸の歯ブラシクラプロックス
をご紹介しました。
いつまでも、自分の歯で噛める人生でいたいですね!
ご夫婦、ご家族でも口腔ケアの大切さを話す機会を持ちましょうね!
その他、私がお試ししてよかった商品をご紹介しています。
最後までありがとうございました。