D-SCHOOL(小中学生の英語&プログラミング学習)を体験した感想・口コミを紹介

こんにちわ!そろそろ秋の気配が感じられる季節になりました。
今日は前回の記事に続いてプログラミングをオンラインで学べる「D-SCHOOL」のご紹介です。
前回はマインクラフトを使った「マイクラッチコース」をご紹介しました↓
【D-SCHOOL体験レビュー】マインクラフトでプログラミング学習にお薦め!オンライン動画で細かく説明&フィードバックも充実
今回は、このスクール内の「英語&プログラミングコース」をご紹介したいと思います。
D-SCHOOLの英語&プログラミングコースを体験した感想
英語学習方法
まず英語の学習の方法ですが、音声を聴いて単語を選んだり、綴りを自分で入力したり、単語学習からスタートします。
学び方の動画もあり、とてもわかりやすいです。
また、トランプのようにゲーム感覚で学べるようにも
なっているので、子供が飽きずに学べるよう工夫されています。
スクラッチでプログラミング学習
プログラミングは「スクラッチ」を使って学習します。
D-SCHOOLのサイトからスクラッチのHPへ接続するように
なっており、スクールの動画を見ながら丁寧に作業ができるようになっています。
こういったタスクをいくつか並べて学ぶ方法も、
分からない場合は親御さんが少し教えてあげると
よいでしょうね。
初めてでも、細かく丁寧に説明があるので、
動画を停止させたりしながら、ゆっくりと学べます↓
素材などはスクールが用意してくれているものを、
コピーして使うことができます。
英語の学びで、身体のパーツを学習し、
その英単語をキャラクターの指示に自分で入力して、
プログラミングしていきます。
背景を加えたり、ボタンに自分の声を録音したりと、
オリジナルの作品がどんどん仕上がっていきます。↓

じゃんけんをするゲームや、↓
宝箱を探していくRPGなど、どんどん複雑なゲームを
仕上げていきます。
動画で見たあとは、自分でチャレンジするコーナーもあります。
これに対しては、解答例が動画で用意してあるので、
観て学ぶことが出来ます。
作った作品はスクラッチで保存されますし、共有したりして
他の人に見せることも出来るので楽しいですね。
子供だけでなく、大人でも一人で学ぶより、こちらのスクールでサクサク学ぶことをお薦めします!
プログラミングには英語が必須
これからの時代、スマホやパソコンだけでなく、あらゆるものがインターネットで繋がる時代になっていきます。
そんな仕組みを作っているのが「プログラミング」という技術です。
日本ではまだプログラミングは一部の専門技術として学ばれていますが、世界からみたら遅れているんですね。
日本でも2020年から小学校からこの「プログラミング的思考」を学んでもらおうと準備が始まっていたのですが…。
2020年のコロナの登場で、一気にオンライン授業が加速し、プログラミング教育をゆっくりと進めていける状況ではなくなってしまいました。
進んでいる学校は一気に進み、遅れている学校は置いてきぼり、そんな状況になってきています。
プログラミング的思考を学んだ上で、本格的な「プログラミング言語」を学ぶ際に呼ばれるパソコンに指示を出す言語は、時代とともに変化はありますが、使われるのは英語です。

「ビジュアルプログラミング」といって、イラストを動かしたりして学ぶ方法があるんです。まず小中学生からはどういうことがプログラミングなのかという感覚をゲームを作ることから覚えてもらい、同時に英語の発音やヒヤリングなども体験しながら、楽しみながら学習して貰うのが一番なんです。
オンライン学習なら時間、場所が自由
夫婦共働きが増えた今、塾や教室に通わせるためには、保護者が連れて行かなければならない場合もあります。
まだ小学校低学年だと、一人で行くのは厳しい。そんな環境でも、自宅にインターネット環境とパソコンがあれば学べるのがオンライン学習の良い所です。
時間も場所も選ばないので、Wi-Fiが繋がる場所ならどこでも学べます。
「学びたい」気持ちがあれば、どれだけでも学ぶことが出来る環境を今の子供たちは持っています。

オリジナルのロールプレイングゲームを作る!
D-SCHOOLの英語&プログラミングコースの全12回のコースでは、毎月ミッションが届きます。
その課題を一つ一つクリアしていくことで自然に学ぶことが出来ます。全てのミッションがどのような物か、こちらのコース説明から見ることが出来ます↓
英語&プログラミングコース ミッション紹介
毎回内容が違うのでホントに飽きが来ないで学べます。
●期間は12ヶ月
●1ケ月の学習時間は90分ー120分
解説動画と英語学習ページが公開されるので、それを見ながら
じっくり自分のペースで学べます。
●お薦めは小学3年生ごろから推奨なので、小学2年生以下のお子様でも学べます。

14日間無料トライアルをぜひ試して下さい!
お子様が興味を示すかどうか、続くかが親御さんにとっては一番心配な所ですよね。
そんな不安を解消するのが、14日間の無料トライアルです!無料期間が過ぎても、月額3980円とプログラミングと英語が学べる内容からするとコスパは最高です!
まとめ
さて、今回の「D-SCHOOL」の「英語&プログラミングコース」のご紹介はいかがでしたか?
どんどんプログラミング学習の教材や方法は広がってきています。
お子様の状況、ご家庭の状況に合わせた無理のない学習ができるようになってきています。
かならずしも高いお金を払って教室に通わなくても、ご家庭でも十分に学べる時代になってきています。
その他英語の発音などをオンラインでリアルに話して学ばせたい方にお薦めな
QQキッズもご紹介しています。コスパ最強です。
最後までありがとうございました。