【ガッテン!】ホコリの原因は静電気で壁に張りついていた!ホコリ予防の魔法の雑巾の作り方

2017年10月18日放送のガッテンでは、
掃除の大敵である、「ホコリ」について特集です。
私も毎朝、拭き掃除をして外出しているのですが、
このホコリが防ぐことが出来たら掃除が楽になりますね。
では、どんなことが原因で、ホコリが溜まるのでしょうか?
[ad]
新発見!?ホコリは○○からやってくる!
番組では、プロデューサーから取材用の部屋を舐めても良い位に掃除を
するようにスタッフが命令され、以前の放送でお薦めされた
水拭き&掃除機で徹底的に掃除したのです。
しかし、翌朝チェックするとやはりホコリがありました。
なぜ徹底的に掃除したのにホコリが出たのでしょう?
結論から言いますと、
ホコリが壁からやってくるからなんです。
ホコリは静電気が大好き
テレビなどにもホコリがよくついていますが、ホコリは静電気が大好きなんですね。
このことは私もすでに知っていました。
以前書いた記事はこちら↓
こちらの記事もよく読まれています。
「ガッテン!」では、部屋の様々な部分の静電気を調べていましたが、
やはりホコリが溜まりやすい場所は静電気が帯びていました。
なんと、ドアの壁にもホコリがついていたのです!!
壁に樹脂系の材料を使っている場合は特に静電気が帯びやすく、
壁にホコリが張り付きやすいそうです。
そして、壁についたホコリは自然と下に落ちて、人が歩くとまた舞って、
また壁について、と繰り返して舞っているそうなんです。
[ad]
ホコリに潜む嫌なもの
ある結婚式場では参列者の多くが帰宅後に吐き気など具合が悪くなったそうです。
キッチンを調べても原因が分からず、掃除機を調べると、ノロウィルスが見つかったそうです。
式場を掃除した時に舞ったとしか考えられないそうなんです。
番組内で、ホコリの中に含むものを紹介していました。
ホコリの中には、ウィルス、ダニ、カビ、細菌、花粉などが
含まれているそうです。
このような舞っているホコリを防ぐ為には、空気清浄器がいいようです。
![]() |
【あす楽】 シャープ プラズマクラスター 加湿空気清浄機 KC-F50-W ホワイト系 価格:16,800円 |
そして、床や壁やテーブルなどに落ちていたり張り付いていたりするホコリには、
ある物を含ませた雑巾がお薦めなのです。
ホコリ予防のガッテン流魔法の雑巾の作り方
番組では、静電気を活用して、ホコリを予防するガッテン流の雑巾を
紹介していました。使うのは柔軟剤!
指定の濃度で柔軟剤を溶かし、雑巾を浸します。
乾かして使います!
乾かして使うのがポイント!
これは、私が先ほど紹介した記事の中で得損ヒーローズの家事えもんがすでに
紹介しているのと同じでしたが、乾かして使う所は違いました。
使う方が静電気を抑えてホコリを防ぐそうです!
数枚柔軟剤入りで洗った雑巾を作っておくと便利ですね。
なぜ柔軟剤がいいのかというと、柔軟剤に含まれる界面活性剤の持つ性質が
ホコリ予防になるそうです。
工場など、ホコリが付いてはダメな場所でも、この界面活性剤を使った薬剤で
ホコリ予防を行っているそうです。
柔軟剤の香りが苦手な方は界面活性剤などが入ったスプレーもあるようです。
![]() |
価格:1,944円 |
※界面活性剤も苦手な方もいらっしゃると思いますので、
ご利用はご自身の責任で行って下さい。
まとめ
2017年10月18日の「ガッテン!」では、「ホコリ」が湧く理由と、
ホコリを予防するワザも紹介されました。
・ホコリは静電気を帯びた場所にくっついている
・ホコリは壁にもくっついている
・ホコリは界面活性剤を含む柔軟剤などの洗剤で洗った雑巾を乾かして
掃除すると静電気が防げるのでホコリも防げる。
これであなたも明日から、ホコリを寄せ付けないお掃除に
一歩近付けますね。私もまずは柔軟剤を入れて雑巾を洗濯します(笑)
「ガッテン!」で放送された気になる情報はこちらから
読むことができます↓
最後までありがとうございました!
[ad]