【ガッテン!】「血管のばし」新ワザで冷え性が改善!1日10分を3週間で血管も若返る

2017年2月8日放送予定の「ガッテン!」では、
冷え性でお悩みの方にお薦めの新ワザ「血管のばし」の方法が放送されます。
一番冷え込む2月ですが、冷え性の方は特につらい季節ですよね。
今回の新ワザで冷え性が軒並みに改善するそうです。
番組放送前に冷え性になる理由とその他の対策についても
調べてみました。
[ad]
冷え性になる原因とは?
女性に多い冷え性ですが、なぜ冷え性になるのでしょうか?
その原因には食事や運動や環境も影響しています。
その主な原因を上げてみましょう。
・冷たい物を好んで摂取している
・夏のエアコンの冷やし過ぎ
・運動不足である
・湯船につからずシャワーで済ませている
・間違ったダイエットをしている
・体を締め付ける下着を付けている
まだまだ原因はありますが、代表的な上の原因にも
色々思い当たる節があるのではないでしょうか?
夏場も冷たいエアコンの中で冷たい飲み物を飲んじゃいますよね~。
冬場も温かい部屋でアイスを食べますよね。
運動不足や間違ったダイエットで筋肉が落ちると、熱を発生しなくなるので、
冷え性に繋がります。
一人暮らしだと冬でもシャワーで済ませちゃいますよね。
気を付けないと冷え性になりやすい状況が揃っているんです。
引用元:「冷え」への対処は、原因を突き止めることから始まる|オムロン ヘルスケア
[ad]
冷え性の10人に1人は命の危険が?
危険な冷え性の見分け方
今回の「ガッテン!」では冷え性の10人に1人は命の危険があるという内容が
放送されました。
この危険な冷え性の見分け方を番組では紹介していました。
1.座って血圧を測る
2.立ち上がり座る
3.もう一度血圧を測る
この時の血圧の上の値の差が、15以上ある方は危険だというのです。
脳こうそくを引き起こしやすい
この激しい血圧の変動がある方は、血管が硬くなっていることや、
自律神経が乱れていることから起こりやすくなるということです。
そしてこのような血圧変動は脳の血管に影響し、脳こうそくを
引き起こすリスクが高くなることが分かっています。
冷え性って当たり前だ~と放置せずに改善させないとダメですね!
冷え性改善新ワザ「血管のばし」とは?
5つのポーズを左右30秒ずつ朝夜行う
そんな冷え性を改善させるストレッチ法が今回放送されました。
それは5つのポーズを左右30秒ずつ朝と夜行うというものでした。
よく運動前に行うストレッチと似ているポーズで
特別なものではないようでしたが、この何気ない動きが
怪我の予防だけでなく、血管も若返らせると分かると
余計念入りに行う気持ちになりますね。
太ももの血管を伸ばす
1.正座の姿勢から両手を前につき、片方の足を後ろに伸ばす。
2.腰を曲げずに、顔は正面を向いて、太ももの付け根をストレッチする。
膝の血管を伸ばす
1.両手で片方のヒザを押さえる。
2.反対の足をゆっくり曲げながら腰を引き、ヒザの裏をストレッチする。
ふくらはぎの血管を伸ばす
1.正座の姿勢から、片方の足を立てる。
2.両手をヒザの上に置いて、反対の足を軽く開く。
3.胸を太ももに付けるように体を前に傾ける。
ふともも&スネの血管
1.正座の姿勢から両手を後ろについて、片足を前に伸ばす。
2.反対の足のかかとをお尻に付ける。
ふともも(裏側)の血管
1.仰向けの姿勢から片方の足を両手で抱える
2.太ももをお腹に近づける
ポーズが見たい方はこちらに写真が掲載されています。
過去にも「ガッテン!」では血管を若返らせる内容が放送されています。
その中でも2012年1月25日放送の「血管若返りストレッチ」では、
大たい四頭筋(太ももの全面の筋肉)のストレッチや、
大殿筋(お尻の筋肉)のストレッチ、
腹直筋(お腹筋肉)のストレッチなどを紹介していました。
今回は新ワザということですが、前回のストレッチと似ていますね。
これは王道のストレッチということでしょう。
その効果は、3週間ストレッチを試した冷え性の方全員が改善したということで、
ゲストの眞鍋かをりさんもビックリされていました。
その他の冷え性対策
その他冷え性対策に効果的な方法をご紹介しておきます。
身体を温める食材を摂る
冷え性に効くと有名な食材と言えば生姜を思いつきますよね。
私は冬になると魔法瓶に温かい紅茶と、生姜のスライスを2~3切れ入れて
会社に持って行きます。飲むとポカポカします。
今は生姜入りドリンクなどもあるのでお薦めです。
生姜が苦手な方は朝から白湯を飲むのも効果的だと言われています。
また食べ物では、寒い時期に収穫されるもの、寒い場所で収穫されるものが、
身体を温めてくれると言われています。
現代はビニールハウスで栽培したり、一年中同じ野菜がスーパーに並んでいますが、
その食べ物の旬を知っておくのも大事ですね。
身体の大きな血管がある場所を冷やさない
冷え性の方って、案外薄着だったりしませんか?
私は自分が冷え性だと感じたことはないのですが、かなり厚着です(笑)。
会社だと制服などもあると思うので、着れる枚数も決まっていると思います。
私のお薦めするポイントは、
・首を冷やさないようにタートルネックを着たり、やマフラーなどを巻く。
・お腹を冷やさないように腹巻をする。
・靴下は2枚履き、タイツ、膝下靴下、足首など、
脚も冷やさない。
・必ずお風呂は湯船につかる
冬場もスカートの方は、タイツを2枚履きすることや、太ももまでの
スパッツも併用するなど、脚を冷やさないことが大事ですね。
大きな血管が通っている身体の場所を冷やさないようにすることをお薦めします。
まとめ
2017年2月8日は冷え性でお悩みの方必見の「血管若返り術」が放送されます。
身体の仕組みの中で、やはり血流をよくするということに着目していくと、
健康につながるのだな、と思いますね。
私もPCを触っていると、姿勢も悪くなりがちなので、
必ずストレッチを行いますが、それは姿勢だけでなく、
全身に作用することが分かったので、これからも続けたいと思います。
健康にいいことは、からだも気持ちいいですし、続きますよね。
また放送を見て、内容を追加したいと思います。
最後までありがとうございました!
その他ガッテン!の記事はこちらから➡ガッテン!|凜のトレンド工房
私が試してお薦めする商品はこちらから→体験レビュー | 凜のトレンド工房
最後までありがとうございました。
[ad]