南雲先生大絶賛の焙煎ごぼう茶「ごぼうのおかげ」感想レビュー&口コミ

年末年始、食べ過ぎてしまってませんか?
私はクリスマスに食べ過ぎて、口角炎が出来ておりました。
そんな私の救世主になったお茶をご紹介したいと思います。
そのお茶はごぼうをお茶にした南雲監修ごぼう茶
のあじかん焙煎ごぼう茶の「ごぼうのおかげ」です。
2017年10月1日にリニューアルして新発売されました!
[ad]ごぼう茶を薦める南雲先生とは?
数年前からご自身の体験を本にされ、テレビ出演も多くなって
すっかりお茶の間の顔になられた南雲吉則先生。
1955年生まれで現在62歳ですが、全然見えません。(2017年1月現在)
私は米糠酵素風呂で働いている時に、著書を読む機会に
恵まれました。
![]() |
ゴボウ茶を飲むと20歳若返る! Dr.ナグモの奇跡の若返り術 [ 南雲吉則 ] 価格:1,404円 |
南雲先生は現在はバストの総合医療として、乳腺外来・美容外科・形成外科
のナグモクリニックの経営者でもあります。
乳がんになった方はその後のケアなどが大切です。
食生活や遺伝などが原因でなりますが、特に南雲先生は
”食”や”生活習慣”について多くの本を出版されています。
![]() |
価格:972円 |
![]() |
価格:1,028円 |
![]() |
なぜ、一流の人は「集中力」が1日中続くのか? カリスマ外科医が教える脳と心の使い方 [ 南雲吉則 ] 価格:1,512円 |
![]() |
やせたければ「いい油」オメガ3を摂りなさい 「油は太る」なんてウソ! (生活シリーズ) [ 南雲吉則 ] 価格:880円 |
![]() |
20歳若く見えるために私が実践している100の習慣【電子書籍】[ 南雲吉則 ] 価格:1,404円 |
![]() |
命の食事 大切な人をがんから守るため今できること [ 南雲吉則 ] 価格:1,404円 |
ここに並べただけでも先生がおっしゃりたいことが分かります。
・「睡眠」を22時から取ること
・オメガ3の質のよい油を摂ること
・「ごぼう茶」を飲むこと
飽食時代だからこそ、南雲先生のような生き方を参考にしていかなければ
ならない所ですが、これが中々難しいのが現実です。
でも「自分に厳しく」出来る人は、やはり精神力も強いので結果を出せると
思います。
最近は片岡鶴太郎さんもヨガにハマり、体重をかなり落としてらっしゃいますね。
しんどくても習慣になるまで続けることが出来る人は、全てにおいて
成功するんじゃないかな?と思います。
癌になってしまって、何とか治したいと必死になって米糠酵素風呂に
入りに来られていた方を接客していました。
ただ、なってしまってから治すのはとても大変なことです。
先生はそんな方を多くみておられるからこそ、癌になる人を
減らしたい!そんな思いでいらっしゃると思います。
長生きするには身体に良い物を少し入れるというのが、
健康の柱でしょうね。
食べ過ぎて、口角炎が出来てしまう私も、先生の本を
読まなければなりません。胃腸に無理をさせている証拠です。
空腹感の気持ちよさを習慣に出来ると良いですね。
ごぼう茶が身体に良い理由とは?
そこで先生が薦めてらっしゃる「ごぼう茶」ですが、
どういう所が良いのか調べてみました。
ゴボウには食物繊維が含まれていますね。
その為に、便秘解消の効果が期待できます。
次に、ゴボウにはポリフェノールの一種であるサポニンやクロロゲン酸が
多く含まれているので、抗酸化作用があり、若返り効果が期待できます。
ゴボウにはイヌリンやリグニンという物質が含まれています。
このイヌリンには利尿作用を高める効果があるので、
溜まった老廃物を出し、むくみ解消に効果的です。
またゴボウに含まれるタンニンは毛穴や皮脂線を引き締める効果があるので、
美肌になる効果も期待できるようです。
ゴボウのサポニンはゴボウをあく抜きして水にさらしたり、皮をむいてしまうと
なくなってしまうので、泥汚れだけ落として使いましょう。
参考サイト:ゴボウ茶の効能がスゴい!若返りやダイエットにも効く驚きの効果|女性の美学
ご自身でもごぼう茶を手作りしてらっしゃった南雲先生が、
このあじかんの焙煎ゴボウ茶を監修されました!
産地・製法にこだわって、厳選された国産ごぼう100%。
ノンカフェインです。
安心安全を支える多くの規格を取得し、南雲先生も
認めたごぼう茶なのです。
ごぼう生産量NO.1の青森県産のごぼうと生産量NO.2の茨城県産の
ごぼうを絶妙なバランスでブレンドしています。
材料はごぼうのみです。
ごぼう茶「ごぼうのおかげ」感想と口コミ
あじかんの焙煎ごぼう茶「ごぼうのおかげ」届きました!
このごぼう茶の入れ物、ジップロック式なんですが、
市販のより凄く工夫されていまいした!
ハサミを使わず、つまみを引くように作られています。
表側だけが切れるように工夫してありました。
両方が切れると、指が入らず、開きにくいことがありますよね。
ごぼうの香ばしい香りとともに、身体に良いお茶って感じです。
身体を掃除してくれるお茶ですね。
毎日飲む方には定期コースやお得な大容量タイプもあります。
ごぼう茶の出しがらの活用法
私が米糠酵素風呂で、毎日ごぼう茶をお客様にお出ししていた中で、
ゴボウの出し殻が余る中、料理に使えないかと作っていたものがあります。
あじかんのごぼう茶は細く細かいのでとても使いやすいです。
現在はあじかんのごぼう茶のサイト上にもレシピが多く掲載されています。
私がよく作っていたのは、
・ゴボウの炊き込みご飯
・ゴボウの味噌汁
・ゴボウ入りハンバーグ
・ゴボウ入りチャーハン
このような料理に使っていました。
出し殻は水分を含み柔らかくなっていますので、
お料理になんでも使いやすいです。捨てずに利用して下さい。
まとめ
今回はナグモクリニックの南雲先生監修のごぼう茶
あじかん焙煎ごぼう茶「ごぼうのおかげ」を飲んだ感想を
書かせていただきました。
まだ飲んだことがない方も、お試しサイズ600円もあるので、
是非試して下さい。
お茶だけでも、南雲先生の真似が出来たらいいですね!
その他、お薦めの商品レビュー・体験レビューの記事はこちらです↓
最後までありがとうございました!
[ad]