アラフォーママの気になる情報、ピックアップ♪

実録!苦手なピーマンをこどもが食べるようになる④つの工夫を教えちゃいます

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&親子ITインストラクター。仕事に子育てに毎日奮闘中です。 最新情報が大好き!自分のアンテナに触れた新しい情報をピックアップして 載せていきます♪Webの力で人生変えるぞ!
詳しいプロフィールはこちら
ねえ、あきママのとこは息子君野菜食べてくれる?
ママ友あきさん
野菜ね~、うちは食が細くて、野菜どころかご飯も中々食べてくれないわ。
そうなんだね。そう言えば小さい時から食べないって言ってたね。
ママ友あきさん
凜ママの娘ちゃんは、よく食べてたじゃない?
そうなんだけど、最近好き嫌いを言うようになってね。特に野菜を食べなくなってきているの。ピーマンなんか特に苦手よ!
ママ友あきさん
ピーマンはどこの子も嫌いかもね。
保育園では食べてるみたいだから、なんか工夫したら行けると思うんだけどね。
ママ友あきさん
いつもみたいに今日はこどもがピーマン食べれるようになる方法を調べてみたら?
そうだね!ってことで今日は栄養たっぷりのピーマンをこどもが食べれるようになる方法を実践してみた結果を報告します!
[ad]

栄養豊富なピーマン、なぜ苦手が多い?

うちの子供もつい最近までは何も言わず、ピーマンとしらすやちりめんじゃこの料理とかパクパク食べていたんですよ。

 

ピーマンの味が気になるようになったんでしょうか?

味を感じるメカニズム

 

その原因は味を感じるメカニズムにあるようです。

10日おきに生まれ変わるそうですね!

ピーマンの味には苦みがあるのですが、この苦みがこどもから嫌われる原因のようですね。大人でもまだ無理です、って方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

人間の味覚で苦みは毒物酸味は腐敗を意味するので、小さな子供が酸味の強い酢の物や、苦い野菜などを嫌がるのは本能的に正しいそうです。

5基本味の役割

引用元:味覚センサーの仕組み|味博士の研究所

案外成長した証拠なのかもしれません。

ピーマンってこんなに栄養があるんです

 

この夏野菜の定番のピーマンですが、なんと栄養の中でもビタミンCが豊富なんです。

 

ピーマンの栄養成分

ピーマンの栄養成分

 

引用元:ピーマン・カロリー計算|栄養成分

 

ビタミンCが多いのは意外でした!

分かりやすく比較すると、レモン100CCにビタミンCが50mgあるのに対し、
ピーマン100gにビタミンCは76mgなんです。

レモンよりビタミンC豊富なんです。

 

やはり夏の日焼け対策や疲れにももビタミンCが必要なので、積極的に食べる方が良いでしょう。

[ad]

ピーマン大好き作戦その① ヒーロー編

では急にピーマンが苦手になった娘に実践した作戦をご紹介します。

 

ピーマンをヒーローにしてみた

 

ピーマンが主役の絵本はないかなと探してみるとありました!

その名も「グリーンマントのピーマンマン」です。

Amazonで購入

楽天市場で購入

しかし夜中に現れたバイキンたちに立ち向かい、

グリーンマントをひるがえしてかっこよく戦う姿にこどもたちも見直します。

そしてピーマンが大好きになるというお話です。

娘は保育園で既に読んでいましたので、この本を見せるととても喜んでました。

 

ねえ、、ママ~、ピーマンマンの絵本読んで~。
いいよ。えみちゃんがピーマン食べるって約束したらね。読んであげる。
ピーマン食べるから読んでえ~。
作戦、成功!

 

食べるっていうのは簡単。←返事だけはいいよね!って感じじゃないですか?

本当に食べるまでには数日掛かりましたが、

なんでもお願いされる条件にはやらないことをやるという

お願いの交換をしてみました。

今は毎晩この絵本を読んでくれと言うので、マイブームなようです。

 

ピーマン大好き作戦その② 料理法編

 

こどもが食べれるピーマン料理と色々出ていますが、ピーマンメインだと簡単には食べません。

でもみじん切りにして隠して食べさせるのは簡単なので、それは置いといて。

まず、苦みを感じなくするワザからスタートです。

 

ピーマンの切り方

横に切るよりも繊維に沿って縦に切る方が苦みを感じないようですので早速実践。

ピーマンって縦には切りづらいんですよね。裏側から包丁を入れる方が切りやすいです。

ピーマン

お気に入りの材料と合わせる

しらすとキャベツのごま油炒めが大好きの娘なので、

その中にピーマンを盛り込んでみました。

 

 

材料

キャベツ2枚・ピーマン1個・しらす(ちりめんじゃこ)好きな量
ごま油大匙1・砂糖小さじ1・酒大匙2・醤油大匙1

材料
作り方 

①キャベツは細切りにして2センチ位に切る。

②ピーマンも細切りの2センチ位に切る。

③フライパンにごま油を熱したら、しらすを炒める。

④キャベツ、ピーマンを入れてしんなりとするまで炒める。

⑤酒・砂糖・醤油で味を調える。

 

じゃことキャベツとピーマンのごま油炒め

じゃことキャベツとピーマンのごま油炒め

 

私はそしらぬ顔をして、娘の前にご飯とそのおかずを置いてました。

自分でご飯にかけてモリモリ食べている!
ママ、おかわり~♪
以前食べていたようにこれは食べれるようです!ピーマンよりもキャベツを多めにがポイントですよ!

wp-image-1986019198jpg.jpeg

 

ピーマン大好き作戦その③ 自分で料理編

 

そこで自分で料理してみたら食べるんじゃないかとやってみました!

 

えみちゃん、クッキングするよ~♪
クッキングする~♪

ピーマンって大人でも切りづらいので、子供に切らせるのは大変ですが、やりたがるので危なくないように見守ります。

大人の包丁です。

左の手は猫の手だよ~。

DSC_4026

 

この後裏返してやってみましたが、まだ一人では難しいですね!

 

今回は小さく切ったピーマンをパンに並べて、上にチーズを置いてケチャップ乗せて

ピザトーストです。

 

ピザトースト

ピザトースト

ママ、えみちゃん、ピーマンも食べたよ!
お、これは食べれたね!

ちょっとこういう記事を見つけました!これはクリームチーズの酸味が良いと書かれていたので、

私が偶然に選んだピザトーストはあながち理論的にも食べやすいようです。

クリームチーズでトーストしても美味しいでしょうね。

ピーマン克服法 ピーマン嫌いのお子様がいらっしゃるご家庭は必見!

[ad]

 

ピーマン大好き 番外編

 

色々やってみましたが、まあ、あまりやりすぎると逆効果な気もするので・・・。

今回苦手なピーマンを食べれたことを自信につなげられるように接して行きます。

栄養面ではみじん切りで食べさせれば変わりませんので、見えるのがダメな位であれば刻みましょう。

 

周りの話を聞くと成長と共に知らない間に食べるようになったよ、なんてこともあるようなので、

そこに期待したいと思います。

こどもが「苦いけど、栄養があるから食べなくちゃ!」って感じに

成長してくれますように!

来年はベランダでピーマン植えてみようかな?こどもピーマンていう品種が苦みが少ないようですよ!

 

まとめ

 

今回はこどもが苦手なピーマンを食べさせる過程をまとめてみました。

・人間は毒物や腐敗した物を摂取しないように苦みや酸味を警戒するよう出来ているので、

 こどもがピーマンの味を嫌がるのは必然である。

・ピーマンにはビタミンCが多く含まれている。

・娘が食べやすい調理方法はキャベツとしらすの炒めものとチーズトーストだった。

・自分で調理したピーマンは食べることが出来た。

・それでも食べない場合は成長を見守ることも大切である。

私がほとんど好き嫌いがないので、子供にも何でも食べれるようになってほしいです!

また良いレシピを見つけましたら追記していこうと思います!

今日も読んで下さりありがとうございました。

記事の更新情報はメルアドの登録でお送り出来ますので
よろしくお願いします。
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&親子ITインストラクター。仕事に子育てに毎日奮闘中です。 最新情報が大好き!自分のアンテナに触れた新しい情報をピックアップして 載せていきます♪Webの力で人生変えるぞ!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 凜のトレンド工房 , 2023 All Rights Reserved.