お世話になった方へ美味しお米を贈るなら「いなほんぽ」、おしゃれな風呂敷包みギフト

先日、お米の通販ギフトを食べる機会があったのですが、とってもおしゃれな風呂敷に包まれて
来たんです。
中々高級なお米って自分では買えなくてもお世話になった方には贈りたい。
そんな方に今日は新潟の会社で新潟産コシヒカリ専門店“いなほんぽ”さん
をご紹介したいと思います!
[ad]
コシヒカリの特徴
お米で美味しいと有名な「コシヒカリ」ですが、日本の作付面積の1/3以上を占めています。
漢字で書くと、「越光」と書くんですって!
越光って初めて聞きました!
コシヒカリは、1956年に福井県で開発されました。
炊き上がりの光沢と、強い粘りと香りなどが強く、味が濃いのが特徴です。
コシヒカリの栽培には気候や風土が合った新潟県が適していたため、
他の県より一足先に栽培を広めたようです。
現在も全国で栽培が進められていますが、やはり新潟県の魚沼産のコシヒカリが
何十年も最高食味評価の特Aランクを取り続けているようです。
新潟のお米専門店「いなほんぽ」とは?
今回ご紹介する「いなほんぽ」さんは、新潟県でお米の販売一筋60年以上の
㈱新潟ケンベイが運営するお米の通販ショップです。
厳選した「新潟産コシヒカリ」「魚沼産コシヒカリ」や忙しい女性に人気の「無洗米」、
さらにここでしか買えない特徴あるギフトも揃っているんですよ!
[ad]
「いなほんぽ」のこだわりとは?
いなほんぽには、新潟からあったかいを届けたいという思いからこだわりがあるのです。
そのこだわりから二つご紹介しますね。
厳選した新潟産県コシヒカリを販売
いなほんぽでは、新潟県コシヒカリでも、その中から厳選した美味しい「コシヒカリ」だけを
届けてくれています。
ISO 9001取得の自社工場で、より高い品質のお米をお届けするために、
“三段階の精米”と“二度の色彩選別”を行っているんですよ!
日本人ならではの細やかさですね。
無洗米の推奨
いなほんぽではコシヒカリの「無洗米」を推奨しています。
ハイレベルの精米技術により事前にムラなくお米を研いであるような状態なので、
水を加えるだけで最高の下準備になるんですよ!
無洗米ってどうかな~って思ってましたが、お米屋さんが言うんだから、
間違いないですね!
洗うお水も要らないし、流さなくてよいしエコですね!
「いなほんぽ」でしか手に入らないギフト
いなほんぽでは、ギフト商品として、ここでしか買えない商品を用意してあるんですよ。
「ふろしきや」とのコラボ商品
いなほんぽではお米を贈る際に、箱を風呂敷包で贈ることが出来ます。
これは同じ新潟県の風呂敷専門店の「ふろしきや」さんとのコラボ商品です。
その風呂敷にもきちんと意味があるんです。
<風神雷神>
風神・雷神は悪を懲らしめ、善を薦める神様です。
また五穀豊穣をつかさどる神様でもあります。
貰った方が悪いことに巻き込まれないようにという思いを
込めて贈ることができます。
また、<満開梅>はめでたい柄ですし、や<唐長>は両面染めになります。
こちらも素敵な柄で、貰った方が使うたびに思い出してくれますね。
オリジナルのメッセージカード
またオリジナルのメッセージカードも付けることが出来るんです。
しかもカードは3種類から選べます。
※上記の画像はいなほんぽHPよりお借りしています。
「いなほんぽ」のギフトお試ししました~♪
先日、いなほんぽから風神雷神の風呂敷に包まれたコシヒカリたちが届きました~。
開けてみると、
お洒落な包装紙を開けると、
中には2合ずつに真空パックされたコシヒカリが入っていました。
早速、炊きたてのコシヒカリと、味噌汁と漬け物で日本人らしく朝ご飯です。
粘りが強くて美味しかったです。
自分では中々買えない高級なお米も、
こんな形で頂いてみるのもいいですね!
![]() |
【送料無料】真御宝米 - 風神雷神 – | 本物の魚沼産コシヒカリを印象に残る風呂敷で包みました | お子さんお孫さんへのサプライズギフトに | いなほんぽだけのこしひかりギフト! 価格:3,300円 |
まとめ
今回は新潟県のお米の専門店「いなほんぽ」をご紹介しました。
毎日食べるご飯だからこそ、美味しいものを食べたいですね。
あなたもご自分で食べたり、誰かに贈りたいな~と思われた時は
是非、こちらの「いなほんぽ」さんのコシヒカリをお薦めしますよ~。
そのほか私が実際試してお薦めする商品はこちらから↓
最後までありがとうございました!
[ad]