神秘のお酢 キビ酢の長寿&美肌パワーをご紹介!『主治医の見つかる診療所』

夏のちょい足し食材スペシャル
先日の「主治が見つかる診療所」では「夏のちょい足し食材」と題して
キビ酢、青ジソ、桜エビ、梅干し
を紹介していました。
キビ酢とは?
キビ酢とはサトウキビから作られるお酢のことです。
鹿児島と沖縄の中間地点にある奄美大島から、さらに海を渡った加計呂麻(かけろま)島で伝統的に造られているお酢です。
収穫したサトウキビの絞り汁を釜で炊いて糖度を上げて、湧き水を加えて壺の中に入れ2~3年は熟成させて作られるお酢なのです。
日本で唯一の自然発酵 ・天然醸造酢。不思議なことにこの島にしかない酢酸菌・酵母菌や自然の条件が揃わないとできない希少なお酢なのです。
posted with カエレバ
[ad]
キビ酢と他のお酢の違い
ではなぜキビ酢が注目されるのでしょうか?
元・鹿児島女子短期大学 教授の吉元 誠(よしもと まこと)農学博士の説明によると
① 血圧を下げる作用を持つ「カリウム」が、普通の穀物酢の約10倍。
② 貧血を予防したり健全な成長を促したりする「鉄」が、
普通の穀物酢の約10倍。
③ がんの原因ともなる活性酸素を消す力、「抗酸化力」が米酢の約7倍。
(製造された産地や製造方法、メーカーなどによってこれらの数値は変動します。)
キビ酢の健康効果
長寿
この健康パワーを示すようにキビ酢を生活に取り入れている奄美大島の長寿人口は凄いのです。
キビ酢を毎日の習慣に取り入れている島の方々は錆びない体になっているので、病気にもなりにくく、
結果長生きのお年寄りが多いと言えますね。
美肌
また島のお年寄りも番組の中に出て来ましたが素肌がとても綺麗でした。
キビ酢のポリフェノールの抗酸化作用が活性酸素を抑えるので
錆びない肌でシミ・シワ・たるみから肌を守ってくれるのです。
そして良質なアミノ酸が肌や髪を作ってくれます。
ダイエット
キビ酢には他のお酢にはない、天然のダイエット成分が含まれていることが色々なテレビでも紹介されています。
オクタコサノールという成分は代謝を上げる働きがあるので脂肪を燃やしてくれます。
D-マンニトールには整腸作用によるお通じの改善や利尿作用があるのです。
キビ酢のレシピ
キビ酢のバナナ酢
バナナ3本、黒糖300g、キビ酢500mlを容器に入れて3日置きます。
バナナだけは真っ黒になったら取り出します。
このバナナキビ酢をヨーグルトにかけたり、牛乳に入れて飲むと美味しいそうです。
ゴーヤ肉詰め甘酢あんかけ
凜 油で揚げることで、苦みが減るのでお子様も食べやすいそうです。最後のキビ酢を使った甘酢がポイント!
作り方をテレビの映像と共にお伝えします。
[ad]
まとめ
夏は自然と酸っぱい物が美味しいですが、自然と暑さに負けないように体が欲するのかもしれませんね。
同じお酢なら、健康になってダイエットにもなって長寿の「きび酢」を使ってはいかがでしょうか?
暑さを乗り切って、いつまでも錆びない体を作りましょう。