アラフォーママの気になる情報、ピックアップ♪

熊本行くならここがよかばい!お薦めスポット~地震がおさまったら行ってみなっせ~

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&親子ITインストラクター。仕事に子育てに毎日奮闘中です。 最新情報が大好き!自分のアンテナに触れた新しい情報をピックアップして 載せていきます♪Webの力で人生変えるぞ!
詳しいプロフィールはこちら

皆さんGWはどうお過ごしでしょうか?地震の影響で、家にこもっているばかりでは経済は回りません。自粛ムードは程々に出掛けて、買い物してくださいね!

熊本は地震の影響で旅行に遠退きがちになっています。比較的被害が少なかった観光グルメスポットをご紹介します。

[ad]

温泉がたいぎゃよかもん~温泉がかなり良いです~

熊本は東西南北、温泉が湧き出る地です。
調べると温泉マップなるものがありましたが、いやぁ、地元の人間でもびっくりの温泉の数です!

 

温泉マップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出典 熊本観光ナビ 熊本県観光サイト なごみ紀行 くまもと

海も山もあるので、海を見ながらの温泉、山深い秘湯など、お好みで行けますね。

 

 

楽しかとこもあるもんね~楽しい場所もありますよ~

熊本は自然を満喫出来る場所ですし、レジャーも楽しむことが出来ます。

イルカウォッチング~天草五和~

 

ちょっと見えづらいですが、間近で自然のイルカを見ることが出来ますよ。船に乗るのも楽しいですし、

イルカが見えたらテンション上がります!
詳細は↓イルカマリンワールドまで

 

dsc_0272.jpg

 

 

 

 

 

 

イルカマリンワールド HP

 

潮干狩りスポット

海に面した町が多い熊本では、春頃「潮干狩り」が楽しめます。

image

私も海の近くで育ちました。
小学校の歓迎遠足は必ず潮干狩りでした。歩いて海に行ける程、近いです(笑)
私の地元ではマテ貝というのが有名です。

細長い貝で、砂浜に小さな穴が空いてる所に塩を一ツマミ入れたら、ピュッと飛び出します。すかさず、つかんで採ります。本当にハマります。マテ貝取りをまとめた記事を見つけました。
シーズン到来!子供も大人も夢中になれる”マテ貝採り”が面白すぎ!

マテ貝採ったら近くの御こしき海岸の景色を見て欲しいです。
絶景スポットです。

image

ドローンを使って映した美しい景色が見れます↓
宇土市PR動画

 

球磨川下り

image

くま川下り HP

人吉、球磨方面も温泉もあり、くま川鉄道もあり、自然を満喫出来る場所です。
このくま川下りは激しい川の中を船で下ります。貴重な体験ができそうですね。

御船町恐竜博物館

 

個人的に身内が建設に関わっているのもあり、プッシュしたいのが、御船町にある恐竜博物館です。

image

玄関から恐竜がお出迎えです。

御船町恐竜博物館

ただいま地震の影響で復旧作業をしていていますが、開館したら、お子様連れの方は是非おでかけ下さい。

 

復興させて、また観光スポットへの復活を祈ります。

 

 

まうごつ、うまかもんのあるたい~とっても美味しい食べ物があります~

馬刺し

あっさりしてヘルシーな馬刺し。
熊本名物として有名です。桜肉とも呼びます。
生でお肉を食べることがないかもしれませんが、生姜やニンニクの薬味と一緒にお醤油で頂きますが、柔らかくて美味しい!
地元でも、特別な日に食べる高級食材です。
熊本出身の高良健吾さんも、さんまのまんまで馬刺しを紹介しています。

食べてみたい方はお試しなども
ありますよ。
こちらは「さばきたて」にこだわったお店です。


お薦めラーメン

 

熊本のラーメンといえば「豚骨スープ」です。

image

熊本の各地に豚骨ラーメン屋がありますが、それぞれ、違うので食べ比べるのも楽しいでしょう。
【完全保存版 】熊本の美味しいラーメン屋‼【絶品】

 

いきなり団子

 

美味しいサツマイモが手に入ると作りたくなるいきなり団子。
蒸かしたてが最高です☆

”熊本郷土料理☆いきなり団子 by Maple Leef”を作りました! 【クックパッド】
手作りも出来ますが、やっぱり売ってあるのは芋が違う!

私の祖母もおやつに餡なしのタイプを作ってくれていましたが、素朴で美味しかったです。
「いきなり」は「急に」とか「すぐ」って意味なんです。
お客が来てもすぐに作れるって意味なので、元祖はうちの祖母みたいな「芋、小麦粉、塩、水」で出来ちゃう素朴な団子だったのかなぁと想像しますね。

外にも色々ご紹介しているサイトがあるのでご紹介しておきます。
熊本名物14選!これを食べなきゃ帰れません!

よか方法で来んね~良い方法で来てね(お薦めのアクセス)

 

熊本も南北に広いので、旅行のコースにより、アクセスを考える必要があります。

<阿蘇方面>復旧後は空港が近いので飛行機をお薦めします。

阿蘇くまもと空港HP

<熊本市内>新幹線がお薦め。市内は路面電車が走って居ますのでとても便利です。
JR熊本支社

<天草方面>空港がありますので、発着便があればお薦めです。
降りた後はJR三角駅までレンタカーでの移動が便利です。

天草エアラインHP

<人吉・球磨方面>熊本駅まで新幹線。熊本駅→人吉駅が特急で1時間30分です。
その他のアクセスは↓
人吉温泉観光協会

[ad]

まとめ

あらためて熊本のお薦めスポットを紹介してみると、本当にある、ある。私、全然行けてないです。

大阪に来て、ビルばかりの中にいるので、田畑の風景に癒されているGWになりました。

離れてみて再発見!

熊本、よかとこ、来てはいよ~♪

 

[ad]
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&親子ITインストラクター。仕事に子育てに毎日奮闘中です。 最新情報が大好き!自分のアンテナに触れた新しい情報をピックアップして 載せていきます♪Webの力で人生変えるぞ!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 凜のトレンド工房 , 2023 All Rights Reserved.