【鶏の胸肉の唐揚げ】ブライン液で劇的に柔らかい!山賊焼き風レシピ

最近、娘と鶏の胸肉の唐揚げにハマっている管理人です。
パサつきやすい胸肉もひと手間でホントにジューシーになるんです。
そんな胸肉の唐揚げのレシピをご紹介します。
唐揚げじゃなくても、この下処理を行って胸肉調理をされることを
お薦めしますよ!
[ad]鶏の胸肉はブライン液に漬けこむ!
最近、この情報は広がってきているのでご存知かもしれませんが、
ブライン液という塩と砂糖を水に入れた液に胸肉を漬けこむと
本当に柔らかくて美味しくなるんです。
以前こちらの記事でもご紹介しました。
こちらの記事では、結構な濃さのブライン液だったのですが、
私が自分でアレンジして作ったズボラブライン液でも、
十分に柔らかくなります。
それは、
1.タッパーに鶏むね肉を2枚入れます。
2.水を肉がひたひたになる位に入れます。
3.塩・砂糖をそれぞれ小さじ1ずつ入れます。
4.冷蔵庫で一晩寝かせます。(数時間でも効果あり)
これだけなので、分量を量る手間などが必要ないのですが、
柔らかくなったかどうかはお肉を切る時点ですでにわかります。
水分を含んで、ブヨブヨした感じになっています。
これが、調理した際に水分が抜けてパサパサにならないワザです。
抜ける水分を最初に入れてしまうってことなんですね。
[ad]お薦めの唐揚げレシピ紹介
私は自己流で唐揚げを作っていたのですが、それはそれなりに
美味しかったんです。でも、こちらのレシピが人気なので
作ってみたら、しっかりと味がついてお店みたいに仕上がりました。
カリッとジュワッと 家族絶賛の鶏の唐揚げ。by happy sky||COOKPAD
外の衣の付け方へのこだわりならこちら↓
味付けしっかり!鶏もも肉のカリカリ唐揚げ by nishi| COOKPAD
やはり殿堂入りしたレシピは、こだわりが凄いですね!
新潟県の山賊焼きレシピが美味しい!
ケンミンショーで以前紹介されていた、長野県の「山賊焼き」。
鶏のもも肉一枚を豪快に揚げた料理だったのですが、
その味付けを真似して作ってみると、ニンニクと生姜をたっぷりと
使っているのでホントに美味しい!
これは、この胸肉の唐揚げにも応用できるとマネしてみました。
下味の付け方は色々好みがあるでしょうが、
私は下味をつけて片栗粉もまぶしますが、
揚げる前にまた片栗粉をまぶすことで、カラリと揚がるのが
ポイントかなって思います。
山賊焼きとは?って方にはこちらの情報をご覧ださい↓
ケンミンショー 長野「山賊焼き」レシピは唐揚げ?持ち帰りや通販の問い合わせも|トレンドたまご
この豪快な山賊焼きもとっても美味しかったです。
これを鶏の胸身でも作ってみたら美味しいに違いないと、
番組のレシピを見てチャレンジしました。
同じような方が居まして、COOKPADにもレシピを掲載
してくれていました。
簡単*旨辛最高♪鶏胸肉の山賊焼き by まこりんとペン子|COOKPAD
こちらも全写真工程ありで、わかりやすいです。
信州山賊焼き JACK風♪ byJACK0904|COOKPAD
まとめ
山賊焼きは鶏もも肉だったり、胸肉だったり、手羽元だったりと、
お店により様々で下味も様々なようです。
番組でもニンニクをものすごく効かせたお店もあったり
色々でした。「鶏揚げる」→取り上げるという言葉になることから、
「山賊焼き」って呼ばれるようになったそうです。
是非、この山賊焼きをブライン液に漬けこんだ、鶏の胸肉で
作ってみて下さい。ジューシーに柔らかくなること間違いなしですよ。
私はお弁当に入れて行ったら、部屋がニンニク臭くなったので、
ご家庭で食べられることをお薦めします(笑)
その他、激安肉を柔らかく仕上げるワザをご紹介しています↓
最後までありがとうございました!
[ad]