【ナーブスルソープ感想】オリーブオイル100%、歴史ある完全オーガニック石鹸!

日本列島、寒波が襲い、寒い日が続いていますね~。
お肌も暖房で乾燥気味じゃないですか?
私はアラフォーなのにおでこに吹き出物が出来始めて中々治らず。
いわゆる「大人にきび」ってやつです。
そんな私のおでこなんですが、噂のオリーブオイル100%の石鹸を
使ってみてやっと落ち着いてきたんです。
その名も、エリザベス1世も愛用した歴史あるオーガニック石鹸【ナーブルスソープ】
をご紹介します。
|
[ad]
「ナーブルスソ―プ」ってどんな石鹸?
1611年創業、エリザベス1世が絶賛
この「ナーブルスソープ」の凄い所って幾つもあるんですが
なんとエリザベス1世までもが使い絶賛したという歴史を持ちます。
そんな「ナーブルスソープ」を現代まで受け継いで製造するのは、
400年の歴史を持つ、ナーブルスソープカンパニーです。
この会社を経営するのが著名な石鹸一族であるトゥベレ氏なんです。
石鹸工のことを「トゥベレ」というそうで、その語源にまでなっている一族なんです。
作り方をずっと守り品質を保っています。
完全オーガニック石鹸、エコサート認証所得
巷には偽物のオーガニック商品が多く出回っています。
しかし、この「ナーブルスソープ」は、トゥベレ氏が先進国向けの新規格商品として開発した
最高級グレードの石鹸なのです。
最難関と言われる欧州オーガニック製品認定資格の一つである、エコサートの中でも
最も取得や維持が難しいと言われている、
・ナチュラル&オーガニックコスメ
・ナチュラルコスメ
の両方を取得しているんです!
エコサートの認証基準の厳しさ
その厳しいと言われているエコサートの認証基準を見てみると、
・全体の10%以上がオーガニック認定成分であること・植物成分に関しては、95%以上がオーガニック認定原料であること・合成着色料、合成香料、合成油脂、油、シリコンの使用は不可・石油由来原料の使用は不可・遺伝子組み換え原料の使用は不可・造工程、配送や保管、清掃、エネルギーやゴミ廃棄管理、
トレーサビリティ等が適切に管理されていること
・動物実験は不可
・ポリエチレングリコール(PEG)とその誘導体の使用は不可
・原料や製品のために放射線照射は行わない
・ガラス、アルミニウム、PP、PE、PETなどリサイクル可能な容器のみ使用可能。
(塩化ビニール・ポリスチレン・ABS樹脂・科学合成品・100mm以下の個体ナノ原料は使用不可)
・製造機器の洗浄剤等においても使用不可原料を使用してはならない
・製造時には、できる限り生分解性のある原料を使用すること
ここまで徹底した基準を満たすのは企業として素晴らしいです
ヴァージンオリーブオイル100%
「ナーブルスソープ」に使われているオリーブオイルは、パレスチナ産の
ヴァージンオリーブオイルです。
全成分は、オリーブ果実油78%、水酸化Na12%、水が10%という一切の添加物が
含まれていません。
まだ日本では2017年12月12日に発売開始になったばかりです。
種類も全部で19種類あり、基本がオリーブオイルになりますが、塩、アボカド、タイム、ぶどうなど
含まれる材料により種類があります。
一個1380円(税抜)です。
ナーブルスソープ~ナチュラルオリーブオイル~感想
自然の手作り石鹸の香り
私が使っているのは、ナーブルソープの中でも定番の「ナチュラルオリーブオイル」。
まず、石鹸の香りですが、母が昔手作り石鹸を作っていた時の石鹸と同じような香りが
しました。香料などが何も使っていないんだな~というような自然な石鹸本来の香りです。
手作り石鹸を知らない方にはわからないかもしれませんが、
牛乳石鹸のような香りではありませんよ!
しっかりとした泡立ち
ネットに入れて泡立ててみると、しっかりとした泡が立ちました。
顔も身体もこすらずに泡で洗うことが出来ます。
洗顔後もつっぱらない
洗顔後もしっかりと汚れが取れたようなサッパリとした感触もあるのですが、
全くつっぱる感じもなく、入浴後に保湿液をすぐに塗らなくても平気な感じです。
高い洗顔料よりコスパが良い
吹き出物が出来て、大人ニキビ用の洗顔料も試したのですが、やはり効果があってもコスパが
悪いと継続が難しく…。
今回の「ナーブルスソープ」は品質と手間を考えると凄いお得です。
|
モニターがほとんどリピートする石鹸
このナーブルスソープのモニター200名の内、196名が継続して使いたいとのことで、
実際に188名が予約注文したそうです。
私も、とにかく肌に合って、コスパが良い洗顔料を探していたので、
このままこの石鹸を使おうと思っています。
以前使っていた石鹸は倍以上の値段していたので、それを考えたら安いですね。
まとめ
今回は完全オーガニックオリーブオイル石鹸の「ナーブルスソープ」をご紹介しました。
身体に良くないものが入っていると分かっていても、コスパを考えるとつい安い方を
買ってしまいがちですね。
良い物=高い、は当たり前なんですが、今回の商品のように
良い物でも良心的な価格で販売されている商品もあります。
私は主婦として、これからもこのような商品をご紹介して行けたらいいなって
思っています。
その他、使ってみた商品の感想など書いていますのでご覧ください↓
最後までありがとうございました!
[ad]