アラフォーママの気になる情報、ピックアップ♪

【たけしの家庭の医学】脳のゴミ出し力アップで認知症予防!皮つきピーナツと運動で改善

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&親子ITインストラクター。仕事に子育てに毎日奮闘中です。 最新情報が大好き!自分のアンテナに触れた新しい情報をピックアップして 載せていきます♪Webの力で人生変えるぞ!
詳しいプロフィールはこちら

毎日暑い日が続いていますが、九州は梅雨明けしたようですね。

関西ももうそろそろでしょう。

最近は認知症予防の話題が増えて来ていますが、

また認知症に関する最新の予防法が「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で

放送されました。

 

仕事柄、認知症の話題に敏感に反応してしまうようになりましたが、

2025年に向けて、少しでも認知症になる方を減らすためにも、

出来ることは広げて行きたいという思いです。

 

放送された内容をご紹介しますね!

 

[ad]

 

認知症は誰でも発症する病気なんです

 

「認知症」と聞いても、まだまだ私には関係ないと感じてらっしゃる方が

ほとんどだと思います。

しかし、最近では若年性認知症も増えていますし、私たちアラフォー世代で認知症というと

「親の介護」問題と繋がってきますね。

 

しかも、認知症は特別な人がなる病気ではなく、私もあなたもなる可能性を含んだ病気なのです。

 

身体は健康でも、脳に障害が出てくると、解決しにくい問題が増えて来ます。

 

2025年には700万人に増加する可能性

 

政府が2025年へ向けて認知症施策に取り組んでいますが、2025年には700万人に達すると想定

しているからなのです。65歳以上の高齢者のうちに5人に一人は認知症という状態に

なってしまうと予想しています。

今でも街を歩く人を見て下さい。高齢者の方が多いと思います。

その中の5人に一人が認知症を患い、知らない内に被害を受けたり、被害を与えたりする

危険性があるのです。これからは、認知症の方の命の危険と同時に、相手に被害を与えてしまう

ことも想定にいれていかなければなりません。

徘徊だけでなく、高齢者の運転など、起こり得る問題は様々です。

 

全ての人が施設に入れるわけではないので、身体が元気な方などは在宅で過ごして行くような

形になると思いますが、町の中でも認知症の方を見かけるような社会になって行くでしょう。

 

そういった場合に、社会全体として見守ることが出来るようなシステム作りが急がれています。

 

 

アルツハイマー型認知症の原因とは?

 

現在認知症というと、一番多いのが、「アルツハイマー型認知症」です。

この病気の原因と言われているのが、脳のごみと言われている

アミロイドβ」というたんぱく質です。


このアミロイドβは若い人でも脳の細胞の中にはあるのですが、

健康的な生活をしていれば溜まってしまうことはなく排出されるのです。

 

番組内では、20代の若い女性二人に、一日グ~タラな生活をしてもらいました。

快適な部屋で、お菓子を用意して、テレビやスマホも見放題、

食事もいつ食べてもOKという一日です。

そんな生活をした後に、体内のアミロイドβを排出する力を調べると、

その数値はグンと下がっていたのです。

 

このように、運動不足にバランスの悪い食生活など、

怠惰な不健康な生活をしていると、このアミロイドβを排出する力が減り、

結果、脳にアミロイドβが溜まり、認知症を発症しやすくなるのです。

[ad]

アミロイドβを排出する方法とは?

血管の拍動でアミロイドβを排出している

 

アミロイドβが排出されるには、血管の拍動を活発にすることが大切だとういう

ことが分かってきています。

 


ということは、血管の拍動を活発にするような行動が

認知症予防に不可欠なんですね!

 

 

注目の成分「レスベラトロール」とは?

 

以前より「フランス人は高脂質な食事をしているのに認知症が少ない」と言われ、

赤ワインに含まれる「レスベラトロール」の影響だと考えられていました。

 

レスベラトロールとはポリフェノールの一種です。

レスベラトロールにはアミロイドの凝集を抑えて、血流を良くする働きがあるので、

認知症予防にはもってこいの成分だと言われているのです。

 

しかし、赤ワインはお酒なので、そんなに毎日飲めませんよね。

そんなレスベラトロールを含む食品として身近にあるのが、ピーナッツの薄皮だったのです。

 

 

ピーナッツ自体もビタミンEを含み、抗酸化作用があります。

またレシチンを含んでいますが、これは神経伝達物質のアセチルコリンを作り出すので、

脳の神経細胞の活動を活発にしてくれます。

 

 

皮つきピーナッツは認知症にとっても良い食べ物なんですね!

 

 

皮つきピーナッツと運動がお薦め!

 

番組で紹介されたアミロイドβを排出しやすくなる健康法です。

血管の拍動を活発にする方法です!

 

 

・一日10粒~15粒程度の皮つきのピーナッツを食べること

・一日10分程度のウォーキングなどの有酸素運動をすること

 

 

番組内ではこれだけのことを5日程度続けたお二人に効果が現れました。

また記憶力もアップしていることが判明。

やはり、「レズベラトロール」を摂取して、血管の拍動を促す運動を行うことで、

アミロイドβを排出する力がアップすることが分かりました。

 

このデータには専門家も「こんな短期間で効果が出るなんて」と驚いていました。

 

私の主人も週末はお酒をピーナッツと一緒に食べるのが大好きなんです。

皮つきピーナッツを買って食べてもらおうと思いました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【1ケース 12袋】【皮つき】手むき素煎りピーナッツ 105g 川越屋 ★送料無料(北海道、沖縄を除く)★

価格:2333円(税込、送料無料) (2017/7/14時点)

 

 

ピーナッツ味噌も美味しいですよね~。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピーナツハニー(ピーナッツ味噌)24パック[同梱不可]

価格:850円(税込、送料無料) (2017/7/14時点)

 

 

普段の料理にも加えてみるのも良いですね!

鶏のから揚げと和えても良い!

 

食べ過ぎには気を付けることが必要ですが、小鉢に15粒の皮つきピーナッツを

食卓に並べるようにしてみて下さいね。

 

まとめ

 

今日は2017年7月11日に放送された「名医とつながる!たけしの家庭の医学」より、

認知症予防につながる脳のごみである「アミロイドβ」を排出する方法を

ご紹介しました!

是非、習慣にしていきましょう。

NHKの「ガッテン!」と習ぶ、為になる番組です。

 

その他美容と健康の気になる情報はこちらです!

気になる美容と健康情報|凛のトレンド工房

 

最後までありがとうございました!

 

[ad]

 

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&親子ITインストラクター。仕事に子育てに毎日奮闘中です。 最新情報が大好き!自分のアンテナに触れた新しい情報をピックアップして 載せていきます♪Webの力で人生変えるぞ!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 凜のトレンド工房 , 2023 All Rights Reserved.