激変‼ 西三国区画整理事業の現在 ①

は大阪市淀川区の西三国に住んでいます。
最近、取り壊される家や、道路工事がやたらに盛んだなぁと思いながら毎日通っていました。
三国地区は区画整理が行われており、近所が変わりゆく姿が気になって気になって、
自分なりに調べてみました。
【地図と区画整理予定図を照らし合わせる】
ちょっと見えにくいかとはおもいますが、実際の地図と照らし合わせ、
目印となるお店や施設を書いてみました。
これで、何となく全体の位置が掴めてきました。
メインは庄内新庄線、西三国木川線の2大道路ですね。
[ad]三国中学校浦の狭い途が、三国保育所などがある道と繋がります。
LIFE新大阪店から業務スーパーに延びる幅30mの道路は、現在もある三国1号線と繋がります。
地図から言うと、西三国三丁目バス停辺りと繋がるようです。
凄い事業ですね!
【実際の場所を写真で見てみる】
西三国小学校の右側の道には1号公園が出来ています。遊具や植木を準備しています。↓
すでに完成して、子供たちの憩いの場です。
新しい保育園、あい保育園が建築されています。↓
業績スーパーとこの保育園の間にLIFEからの道路が庄内新庄線として走ります。↓
2019年にLIFEが閉店してしまい、交通量がまた減りましたが、
こちらが通れば新御堂からの車も通るでしょう。
2019年まだここの辺りは変化はありません。
いつも通るこの道も、たまに行くうどん屋も公園に変わることになっちゃうなぁ。↓
2019年まだまだ道路の工事は進んでおりません。新築の民家が建っていっています。
おそらくここが、西三国木川線として、道幅25mの広い道路に変わるようです。↓
お寺スレスレで道路ができるのかしら?左から6m幅の道が今、全くない場所に出来ることになります。
交差点になる予定です。どのように工事するんでしょう。↓
あちらこちら、工事したり、取り壊したりと、変わっています。
公園は8個も出来ますし、細い路地などなくなり、広い道路ができるようです。
[ad]ひとつ心配するのは、立ち退きされるお年寄り達。
住み慣れた場所に近い所に移住が決まってらっしゃれば良いですね。
とにかく、西三国、土地は値上がりしていくに違いありませんね!
また経過を報告します。