アラフォーママの気になる情報、ピックアップ♪

子供のプリント整理にお薦め「ポスリー」無料アプリが超便利!使ってみた感想

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&親子ITインストラクター。仕事に子育てに毎日奮闘中です。 最新情報が大好き!自分のアンテナに触れた新しい情報をピックアップして 載せていきます♪Webの力で人生変えるぞ!
詳しいプロフィールはこちら

新一年生が登校するようになって、すでに2週間が経ちました。

ママたちも子供がちゃんと小学校生活に馴染めるかドキドキでしょうね。

そんな時に増えてくるのが紙のプリント類。

ネットが流行ってきた今の時代でも、まだまだすべてを

メール配信で、って学校は少ないでしょう。

どんどん溜まるプリント類を、スッキリ整理してくれる

無料アプリがあるんです。その名も「ポスリー」。

実際に使ってみた感想をご紹介します!

[ad]

子どものプリント整理の無料アプリ「ポスリー」とは?

 

親子IT教育協会のメルマガを登録しているんですが、

親御さんむけに、子供が持ってくるプリント整理の無料アプリがあるって

内容を読みました。

その名も「ポスリー」。「郵便ポスト」&「秘書(セクレタリー)」を

掛け合わせた名前で、3人の子供をもつママが考案しました。

平日にある子供の予定は仕事のスケジュールを調整しなければならないので、

自分にも秘書がいたらいいのに~って思ったようですね。

 

無料アプリ「ポスリー」便利な分類機能

子どもの名前で分けられる

 

子どもが複数いらっしゃるご家庭だと、誰がいつ何の予定かっていうのを

把握しないといけませんね。

このプリントが誰のものなのか名前を入力することが出来ます。

キーワードでも分けられる

 

スケジュールも学校だけでなく、塾や、学童や、習い事や色々ありますよね。

そんな時はそれぞれのキーワードでも分けることが出来ます。

日時登録で通知してくれます

 

写真を日時登録しておくと、通知が表示され、

うっかり忘れることを防止してくれます。

またLINEやメールでシェアすることも出来てとても便利です。

対応OSはiOS 10以上、Android6.0以上で、無料でインストールできます。

最近は便利なアプリが無料で使えて大助かり!

無料アプリ「ポスリー」をインストールしてみよう♪

 

iPhoneの方はこちらから↓

「子どものプリント整理 ポスリー」をApple Storeで

Androidの方はこちらから↓

子どものプリント整理 ポスリー|Google play

Androidでインストールしてみました!

 

 

画面に表示される案内通りに「次へ」を押します。

 

 

便利な機能の紹介の後に、実際に自分のスマホでプリントを撮影しましょう。

 

 

撮影ボタンを押して撮影してみて下さい。

私は壁に貼って写した方が影が入らず良かったです。

 

 

ここは許可を選んでおきましょう。

 

 

普段、壁に貼っている年間スケジュールです。

これを貰うと12月まではカレンダーに書き込めるんですが、

翌年の3月までは書けません。

アプリに保存したので、壁から剥がしました。

 

 

子供の名前や写真、年齢、性別など入力します。

 

 

 

通知して欲しい場合は、前日か当日にお知らせする時間を設定します。

そうすると↓のように待ち受けに表示されます。

 

 

これでウッカリもなくなりそうです

 

プリント類だけでなく、一般の子供のスケジュールも入力しておくと

教えてくれるので、便利ですね。

子どもだけでなく、ママの名前でも入れ込んでおけば、この一つの

アプリでスケジュール管理が出来てしまうんじゃないでしょうか?

 

[ad]

 

アプリで保存と紙で保存を分けておく

 

私は現在、娘の毎月の予定表と年間スケジュールは壁に貼っています。

そして、トイレに掛けているカレンダーとリビングのカレンダーにも

忘れないようにスケジュールを書き込んでいます。

またYahoo!のスケジュールアプリや手帳にも書くという

かなり面倒なことをやっているんですね。

だって、書かないと忘れるんですもの!

 

アプリを使いだしたら、スケジュール帳に書かなくなってしまいますね(・・;)

読み返して、日記代わりに使いたいこともあるので、スケジュール帳には残したい。

 

 

ただ、紙で持っていないと不安を感じてしまうタイプなんですが、

このアプリの便利な所は、外出先でも確認できるって所。

PTAなど色々学校の役員などになった時に、

資料って毎月あったりして溜まるんですね。

そして次年度も担当しなければならなかったりした時に、前年度の資料って結構役立つ。

そんな時に資料を溜めておかなくても、このポスリーに保存しておけば、

いざという時でもチェックできちゃう。

LINEなど広がっているので、すぐに共有出来たりもしますし。

それでも、紙で保存しておいた方が便利な時もある

取っておくべきか、捨ててもいいのかをそこで判断できるようになると

プリントが溜まっていかず便利です。

 

私は不要なプリントはリサイクルで裏紙として使っています。

新聞を取らなくなったので新聞紙代わりにしたり、

娘のお絵描きに使ったり、メモにしたり、用途は様々です。

 

まとめ

 

今日は、子どものプリントを整理してくれる無料アプリ「ポスリー」を

ご紹介しました!

何でも使いこなす為には最初が肝心!

大切なプリントを貰ってきたら、パチリと写真に写す習慣をつけることから

始めてみましょう。

家族が大切な時間を有意義に過ごせるように、

仕事と子育てと家事が上手く捗るように、

便利な機能は使って行きたいですね。

親子IT教育協会の役に立つメルマガも登録してみて下さい!

 

子育てに関するお薦めの記事はこちら↓

子育てに関する気になる情報|凛のトレンド工房

最後までありがとうございました!

[ad]
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&親子ITインストラクター。仕事に子育てに毎日奮闘中です。 最新情報が大好き!自分のアンテナに触れた新しい情報をピックアップして 載せていきます♪Webの力で人生変えるぞ!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 凜のトレンド工房 , 2023 All Rights Reserved.