【QQキッズ徹底解説】小学2年の子供の英会話体験口コミ!わかりやすく解説オンラインレッスン動画付き

こんにちわ!
子供向けの英会話、どこを利用したらよいか迷っている方向けに書いています。
最近はいくつも出てきていて迷いますよね?
我が家の娘も5歳の時からお試しを経験して、現在までに3社試しました。
その中でも金額が安くて先生や教材が良い「QQキッズ」をご紹介します。
現在もこちらでお世話になっております。
これまで体験した他の2社とも比較し、QQキッズが良かったのでその良かった所、実際にレッスンを受けて気を付ける所などをまとめています。
QQキッズ体験口コミ、無料レッスンを2回受けて乗り換えました!
他社からQQキッズに乗り換えました
偶然ネットで見つけた月1980円~(税込2178円)のQQキッズ、これまで習っていた他社の2800円のレッスンより安い!
これは試してみるしかないしょってことで、早速無料体験を申し込みました。
結果、QQキッズに乗り換えました(*”▽”)
QQキッズの無料体験のリアルレポート
早速QQキッズの無料体験レッスンを受けました!
まず、最初のレッスンはQQキッズの方で先生は決められています。
始まる前に日本人カウンセラーからの説明があるのでフォローもバッチリでした。
タブレットにて受講しました。「Classroom」というQQE専用のアプリをインストールしてログインして行いました。
先生と娘が上の方に表示されて、画面にはテキストが表示されます。
分かりやすいテキストを使いながら発音を練習します。
先生が発音されるのを繰り返して練習します。
英語のレッスンでよく聞く身体のパーツの歌です。
先生と一緒に身体を動かしながら練習していました。
私が一番気に入ったのはこのアルファベットを書く練習です。
タブレットに直接書けるので覚えやすいんです。
発音の練習はテレビなどでもありますが、「書く」って家庭では中々させるタイミングってないと思うんです。
レッスンでは大文字、小文字と練習していきます。
英語の4スキル「読む・書く・聞く・話す」をバランスよく強化して行けるシステムがわかりました。

レッスン中に良く出来ると、「Good job!」と言ってもらえて、トロフィーが貰えます。
これが、これが娘は嬉しいようで、貰えた~♪と喜んでいました。

25分のレッスンはあっという間でした
2回目は評判の高い先生を選んで受講しました。やはり人気なだけあり、凄く明るく子供相手が上手な先生でした。
これで、レッスンを続けることを決めて今に至ります。
3ヶ月QQキッズを続けた今の変化
2020年6月からQQキッズを始めています。
週に1回のレッスンを行ってきました。(プレゼントのチケットなどあるので最初の3ヶ月ほどはもう少し多いかな?)
現在の先生のプロフィールには「経験は浅いがとても教えて上手」とありましたが、とても丁寧に発音して、ゆっくりと進めて下さり小学2年の娘のペースに合わせてくれます。
3ヶ月レッスンを継続している娘の成長を挙げてみます。
先日、小学校の英語のレッスンで同じ歌を歌ったそうで、
「私、お家で英会話しているからわかちゃった( *´艸`)」と嬉しそうにしていました。

最初に貰えるチケットなども使い、多く体験して相性の良い先生を見つけるのがお薦めです。
6ヶ月QQキッズを続けた今の変化
現在、半年ほど続けています。進捗状況をお伝えします。
先生は英語しか話しませんが、親がサポートしなくても一人で受講できています。
週一で行く本屋で、まだアルファベットの勉強中なのに、これ欲しいと買った本がこちら↓

自ら学ぶようになってきています。
カタコトで私たちに聞いてくるので、親も勉強しないと答えられない(;’∀’)

漫画で読みやすいようです!自分から買いたいと言ったのが嬉しいです。
QQキッズに乗り換えた理由はこれ!
①月に4回2178円(税込)~のお手頃さ
子供の英会話レッスンで一般家庭が重要視する所ってどんな所かというと、金銭面ではないでしょうか?
これまで週1回で月に3000円台が相場だと思っていたので、月に4回2178円(税込)~というのはとっても嬉しい( *´艸`)
しかもポイント制なので、週1回でなくても大丈夫です。
1ヶ月の間に4回受けられるシステムで都合の良い時に受講出来て便利です。
月4回コース(200ポイント)で2178円(税込)は、キッズ専用カリキュラムのみ受講可能。
50ポイントの教師を選択した場合に4回受講できます。
ポイントの有効期限は1ヶ月なので、使い切るのがおススメです。
我が家は週1回の水泳教室と習字、オンライン家庭教師を受講させていますが、
習い事の中でもかなりリーズナブルな方ではないでしょうか?
幼児期から低価格で入会してもらって、長く英語を続けて貰えたらという方針の安さでしょう。
②キッズ専用カリキュラムが充実で楽しい
レベル別のカリキュラムの豊富さ
無料体験後、お子様のレベルに応じて日本人カウンセラーの方がおすすめのカリキュラムを提案してくれます。
このカリキュラムの豊富さがこのQQキッズの良い所。

キッズといっても保育園児から小学校高学年まで幅広い年齢の子供たちが受講します。
6種類もありますので、レベルに合わせて細やかなレッスンが受けられます。
英語の読み書きが出来るようになると、レベル3のカランforキッズになります。
このレッスンに関してだけは、1レッスン75ポイント~です。
レベルが上がるとポイントも多く必要になります。
文字の綴り方もタブレット上で教えて貰える
娘が最初に受講したのは、Smart Kids Starterというカリキュラムです。
まだレベル0~の英語を初めて学ぶ子供向けの英語に慣れるファーストステップのカリキュラムです。(現在はレベルアップして1になりました)
対象は3歳~5歳、小学校低学年です。ポイントは50ポイント使います。
アルファベットのAからスタートして、発音、書き方などを丁寧に進めてくれます。
音楽に合わせて声を出したり、先生も慣れてらっしゃるので娘も楽しそう。
classroomでは、タブレット上で綴りを書くことが出来るので実際に先生と書くレッスンが出来ます。
我が家では日本語を話さないようにお願いしているので、先生はずっと英語。
現在、3回目ですが、7歳の娘、段々先生が仰る英語がわかってきているようで…。
英単語も読めないのですが、音で覚えているようです。

こんなに豊富なレッスンで1980円~♡
③独自のレッスンツールClassroomがわかりやすい!
他のオンラインレッスンでSkypeに慣れていたので、最初は無料体験でSkypeでのレッスンを選んでいました。
でも初回の無料レッスン前に日本人カウンセラーの提案で、お子様はClassroomの方が分かりやすいですよと薦められました。
Classroomの使い方の動画です↓
Classroomも事前にダウンロード出来ていたので、すぐに切り替えてレッスンを開始しました。
※Apple StoreもしくはGoogle playにてQQEnglishアプリをインストールください。
※App Store(iOS)iPhoneの方
※App Store(iOS)iPadの方
※Google Play(Android)Androidの方
ダウンロードして、QQキッズを申し込んだメールアドレスとパスワードでログインしてください。
このClassroom内ではスケジュールの管理も可能ですし、
レッスン中は先生と動画を共有して、タブレットに直接書き込んでアルファベットの書き順を学んだりできます。
お子様がまだ英語に慣れていらっしゃらないならSkypeではなくこのclassroomを使うこと強くお薦めします。
※ちなみに余談ですが、我が家のタブレットはAmazonのFireなんです。
そのままではGoogle Playは使えないのですが、こちらの記事で使えるようにしたので凄く便利。(自己責任でお願いします)
FieタブレットにGooglePlayをインストールする方法【2020年度版】|有限工房
④レッスンの進捗状況などが分かりやすい
子供がどんなレッスンをやっているのか一緒にレッスンを見ることができればわかるのですが、段々一人でイヤホンを付けてレッスンしだすとわからなくなってきます。
そんな時でも、レッスン後にメールが届き、またマイレッスン上で進捗状況の確認ができます。これを見るとこれまでどの位勉強をやってきたのか、今どの位進んでいるのかなど、グラフで表示されているので分かりやすいんです。

また2020年10月15日にリリースされたばかりの機能「プレイバック機能」がとってもいいんです。
どんなレッスンをしていたのかを映像で再確認することが出来るんです。
子供と一緒に観たり、リアルタイムでレッスンを見れない親御さんは確認することもできます。(PCのみの対応となっています。)
またClassroomのチャット履歴も読むことが出来ます。(スマホ・タブレット・PCブラウザ対応になります。)
こういった振り返りの機能があることで少しずつレベルアップしてきたことをリアルに感じることが出来ますね!
⑤「レッスン見学」サービスで離れていてもチェックできる
そして、また新しいサービスが登場。
レッスン中なら親御さんが別の場所からスマホなどの端末上でレッスンの様子を見ることが出来るサービスが開始されたんです。
お子様のマイレッスンページを開けると、レッスン履歴より受講中だけに表示される「レッスン見学」ボタンからその様子が見れるんです。
実際にやってみたのですが、レッスン中にマイページのレッスン履歴をクリックすると、レッスン見学というボタンが表示されました。

このレッスン見学をクリックします。

私のスマホでは「Talk cloud」というアプリをインストールするような指示の画面になりました。
そこで検索してインストールしました。
インストール後にまたレッスン履歴に戻り、「レッスン見学」をクリックすると娘と先生がレッスンしている画面が出てきてリアルタイムで見ることができました。
実際の動画です。

お子様が一人で受講できているのかチェックするのに便利ですね!
⑥レッスンが2週間後まで予約できる
人気の先生は早めに予約が必要
レッスンが1回しか予約できないシステムでは、レッスン後に予約をうっかり忘れてしまったり、お気に入りの先生のレッスンが中々取れないなどあるんです。
でも、レッスンが2週間後まで予約できるのはスケジュールを抑えるのにとても楽です。人気の先生だとすぐに取らないといっぱいになります。
おまけにポイント制なので、翌日以降の予約なら3回まで、当日は無制限にポイント内なら予約を入れることが出来るんです。
忙しくてレッスンをうっかりしていて、ポイント失効まで日にちがないって場合でも、レッスンを詰め込んで消化することもできちゃうんです。
ポイント追加するとレッスンを逃さずに受講しやすい
これは個人的な活用の方法なのですが、固定で同じ先生に同じ時間を予約する為のちょっとした工夫です。必ずできるとは限りませんが、予約が取りやすくなると思います。参考までになさってください。
娘は固定の先生に教えて貰っており、土曜日の20時30分~にレッスンを受ける習慣にしています。
でも先生の予約を早めに取らないと結構埋まる時間帯。指名することも可能ですが指名を使うとちょっと割り増し。
私は6月17日に申し込んだので、毎月17日に料金が引き落とされています。
9月は19日(土)までレッスンを予約したので、もう200ポイント消費してしまっていました。17日以降でないと、200ポイント加算されない…。
そこにポイント追加の案内がありました。

ポイントが追加される17日を待っていると、26日(土)の予約は埋まっている可能性が…。
そんな時に思いついたのが、1回だけポイント追加をすること。
月額利用者はお得にポイントが追加できます。
そして不足したら自動的に200ポイント~オートチャージしてくれる機能も便利です。
週に1回のみのレッスンと決めているので、使いすぎることはありません。(曜日固定で行う場合月に5回になる場合もあります)
ただ予約を連絡なしですっぽかすことだけはご注意ください。(無断キャンセルは200%ポイントが引かれてしまいます)
支払いは1回だけ増えますが毎週コンスタントに予約を上手く取りたいなという場合はポイントに余裕を持たせておくのがお薦めです。

また月会費のポイントの有効期限は1ヶ月になっていますので要注意。
(追加ポイントに関しては利用なければ退会時まで残るそうです)
現在の自分のポイントの有効期限もマイページから確認できますので、無効にならない内に使うようにしましょう。
⑥先生がTESOL資格所有で明るくて楽しい!
現在、3人の先生に習いましたが、皆さん明るくて楽しい先生ばかり。
先生の評価が何人にお気に入り登録されているか★の数でわかります。
QQキッズの教師は大学を卒業後、厳しい採用試験に合格された正社員の先生ばかり。しかも、TESOLを取得しています。
発音も綺麗で聞いている私たち親も勉強になります。
※TESOLとは、Teaching English to Speakers of Other Languagesの略で、英語が母国語ではない人々向けの英語教授法に関する資格のこと
子供向けの先生はとにかく楽しくてゆっくりお話してくれる先生がおススメ。
私は「ベテラン教師」「キッズ向け」の項目にチェックを入れて絞って選んでいます。
また先生への授業の感想もコメント出来て、他の人も読めます。
おかげで事前にどの先生から受講しようかなというのも決めやすかったです。
我が家では毎週固定した日時に受講したかったので、3名ほど先生を決めて同じ時間にレッスンして最終的に一人に絞りました。
やはり人気の先生は先まで予約がいっぱいですね。
ポイントは上乗せになりますが、指名制度などもあって同じ先生に固定で習うこともできるので、とても便利です。
⑦日本人事務局の丁寧な初回対応が好印象
我が家の場合は初回のレッスン前にSkypeで電話が掛かってきて、説明を受けました。
Classroomへのログインの誘導なども携帯電話に切り替えてサポートしてくださったり、スムーズにレッスンが受けられました。
無料レッスン後は@LINEの登録(1レッスンチケットプレゼント)の説明があったり、
他のオンラインキッズ英会話の会社では受けなかったサポートでとても満足しました。
入会する前に、疑問点や学習計画なども相談できるんですよ!
随時、入会キャンペーンなどがあるので確認して利用されてみてください。

すぐに契約するつもりのタイミングで無料レッスンを受けるのがおすすめ。
そして、私が契約した時は契約後に指定の場所からQQキッズのリンクををシェアして、お友達や見た人が契約すると、さらに4レッスンもチケットが貰えちゃっていました!(2021年4月現在)
またレッスンに関してやわからないことも問い合わせフォームから聞くと丁寧に返事を貰えるのでとても安心して利用できます。

レッスン中のトラブルなどお急ぎの連絡に関してはマイレッスンページに表示されております「Help」というボタンを押してください。
アプリの場合は下の方に「CustomerSupport」と表記されています。
(営業時間 朝7:00~22:00(日本時間))
※混み合っている場合は対応が直ぐにできない場合もあるそうです。
世界のキッズたちとともに英語を使う体験ができる!
これまた、凄い体験を子供にさせられることになりました!
なんと、QQキッズのSmart Kids Book3またはそれ以降のBookを受講中の方向けの中級クラス、Smart Kids Book5以上Time to Talkを受講中の方向けの上級クラスの子供たち対象ですが、英国「ケンブリッジ大学」の大学院生教師から学ぶスペシャルグループクラスが新設されたのです。

日本だけでなく世界中でQQキッズで英語を学ぶ同世代の子供たちと一緒にレッスンを受けることが出来ます。
しかも、内容は科学、人類、地理、歴史、自然の中から、毎週、トピックを変えて提供されるとのこと。
きちんと世界のことを英語で話せる機会を持つことが出来ます。
娘にとってはまだ先のことですが、将来こういったことにもチャレンジできるようになったら良いなと夢がありますね。
詳しくはこちらをご覧ください。
これまで体験した他社と比較してみました
これまで、我が家ではオンライン英会話のレッスンを3社体験しています。
QQキッズ、hanaso Kids、リップルキッズパークで比較してみたいと思います。
種類 | QQKids | hanaso kids | リップルキッズパーク |
---|---|---|---|
料金 | 月4回1980円(税別) 200ポイント 50ポイントの教師で4回 | 週1回2800円(税別) 月4回3000円(税別) | 週1回2838円(税別) |
予約可能な回数 | 2週間先までポイント内無制限 翌日以降の事前予約3回まで、当日無制限 | 週プラン 1回 月プラン 2回 | 1回 |
使用ツール | classroom (独自システム) Skype | Skype | Skype Zoom |
教材 | Smart Kids Starter We Sing We Learn レベルに合わせた細かいテキストあり | Kids' English Start-up(オリジナル無料テキスト) Let's Go(推奨市販教材) 旅行英語(オリジナル無料テキスト) | 最初はゲームやウェブサイトを使ったレッスン ・Let's Begin ・Let’s go 1~6 |
レッスンの繰り越しや期限 | ポイント有効期限 1ヶ月 | 週プラン 繰り越しなし 月プラン 繰り越し可能(2ケ月間) | 繰り越しなし |
公式HP | QQKids | hanaso kids | リップルキッズパーク |
こちらの比較でもわかるように週1回レッスンすると考えても、
QQキッズのコスパが良いのがわかると思います。
しかも将来は世界中の子供たちとディスカッションしたり出来る環境もある!
何事も体験してみるのが一番。どの会社も無料で2レッスン受講できますので、じっくり考えて決めることができます。
受講されるお子様の年齢にもよりますが、英語のレッスンを楽しみながら出来るのが一番!

本人が習いたいかを一番に考えてあげてくださいね!
乗り換え前に利用していたhanaso Kidsの口コミはこちら↓
hanaso kids(ハナソキッズ)口コミ!小学生の娘が体験中の子供向け英会話の感想
数年前に娘が体験したリップルキッズパークのZoomでのレッスンが目新しかったんですが、今では当たり前。現在はSkypeも利用できるようです。
ちなみに、6歳の時に体験受講した「リップルキッズパーク」のレッスンの感想はこちら↓
子供オンライン英会話【リップルキッズパーク】を6歳の娘と試した感想、Zoomで格安!

やっぱり、QQキッズが一番いいかな!
※個人的な感想です。
QQキッズで困った時の対処まとめ
カリキュラムかわからない時はここで確認!
無料の1レッスン後に、また予約をするんですが、私が一番迷ってしまったのが、カリキュラムを選ぶ所…。

子供~大人までのレッスンがあるので、自分の子供がどのカリキュラムを習っているのかがわからずちょっと混乱してしまいました。

スマホの画面で説明します。
レッスン履歴を見るには、QQキッズのトップページの右上からログインします。

マイレッスンページのハンバーガーメニューをクリックすると、
レッスン履歴が表示されます。

レッスン履歴をクリックします。

ここに習ったカリキュラム名があるので確認できます。
にはレッスン後に届くメールにもカリキュラム名が書かれていますので参考になさってください。
レッスンチケットの使用期限に注意!
キャンペーンチケット計9レッスンも貰ってしまったんですが、このチケットには有効期限があるので要注意!

有効期限の確認方法は、マイページのハンバーガーメニューより、
チケット/クーポン適用をクリック。

チケットの詳細画面が出ます。
ここに現在残っているチケットの枚数や有効期限が記載してあるので、その日時までに使い切るのがお得!
最初はどの先生が合うのかとか教えて上手だとかレッスンを受けないとわかりません。
通常のレッスンにプラスして先生を選ぶつもりで沢山レッスンを受けるのが良いですね。
9レッスンプレゼントって2ヶ月分は無料で受講したのと同じですよ!

QQキッズさん太っ腹
あなたもご注意くださいね!
QQキッズの無料体験してみよう
今回はこれまで受講してきたオンラインキッズ英会話のレッスンを3社比較してみました。QQキッズをおススメのポイントを最後にまとめます。
レッスンを受けている子供の姿を見たら、「楽しそうだな」っていうのが良く分かります。
まずは外国の人と会話するというハードルを乗り越えることが大切。
アルファベットの綴りや発音なども家庭教育で少しずつでも始めておくと、
学校で習うことが復習になり、学校に来る外国人の先生とも話しやすくなればいいなと思っています。

外国の方と会話をするという非日常が、家庭で日常になるようにサポートしていきたいと思っています!
もう少し細かい部分まで詳しく解説したミニサイトもあるので、参考になさってください。
→→【QQキッズ】7歳娘の体験口コミ!他社比較して乗り換えた
最後までありがとうございました。