子供オンライン英会話【リップルキッズパーク】を6歳の娘と試した感想、Zoomで格安!

こんにちわ!
これを読んで下さっているのは親御さんでしょうか?
きっとお子さんに英会話を学ばせたいなとお考えですね!
それでも通ったりする教室も一般的には料金も高め。
今はオンライン英会話がリーズナブル。
私が実際に体験してみた感想をご紹介しますね!
6歳の娘と「リップルキッズパーク」体験したよ!
まずこちらのレッスンを申し込む前に2回無料でレッスンを受けることが出来ます。
土日に受けたい方は早めの予約をお薦めします。
時間になる前に、マイページへログインします。
ドアのイラストをクリックするとZoomが起動します。
先生か登場!
娘のテンションが上がります。
アンパンマンや子どもが好きそうなキャラクターを出して気を引いてくれ、娘も楽しそうです。
最初のレッスンでは、色の発音を練習しました。
30分があっという間でした。これなら小さな子どもも楽しく出来そうです。
娘は、レッスン後、先生に会いたいな~と興味津々でした。
英会話が怖いという日本人特有の気持ちを子どもの時に払拭しておけそうです。
※2018年当時の状況です
「リップルキッズパーク」がお薦めなポイント
お得な料金プラン
娘にこのオンライン英会話を体験させたくて
幾つも調べたのですが、コスパはこちらのリップルキッズパークが
いいと思います。高いお金を払えばいいサービスを受けられるのは
当たり前ですよね。先生方はフィリピンの先生方です。
そんな余裕がないけど、ちょっとでも学ばせたい。
週に1回で月々2838円(税別) しかも入会金無料です。
回数を多く受けるプランもありますが、週5回受けても1万円以下!
それ以上はチケットを別に購入になります。
パソコン、タブレットだけでなく、スマホも使える
オンライン学習で便利なのが、パソコンを持っていなくても
スマホで利用出来てしまう点ですね!
インターネットさえ繋がっておけば、世界と繋がれるようになりました。
家族でレッスンをシェア出来る
レッスンを兄弟一緒に受けたり、家族も受けても
料金は同じなんですね。こういったところも良心的です。
子供でも楽しくレッスンが受けられる
まだ外国の人と話すのも緊張する子供でも、パペットを使ったり、
歌やゲームをしたりして、その年齢に合ったレッスンを行ってくれます。
「英語」が楽しい!と思えるレッスン時間にしてくれるんですね。
無料レッスンが2回受けられる!
通常レッスンが2回も受けられるので、最初緊張してしまっても、
2回目で楽しくレッスンをすることが出来ます。
この2回の体験で、英語のレベルを判定して貰います。
そして、入会するとそのレベルに応じた
レッスンが開始されます。
英検など面接対策も万全(オプション)
幼児向けだけでなく、英検を受けるレベルになってくると、
二次試験の面接の対策も万全です!
一次試験は受かっても、二次試験で落ちてしまうって方も
こうった対策を事前にしておくと、本番にも対応できますよね。
事務局が親切・丁寧
オンライン英会話ではZoomというシステムを使いますが、
6割程の親御さんがこういったサービスを使うのは苦手なようです。
それでもHPの作りがわかりやすく、問い合わせもメールの他、
Skypeによるチャット、電話もあります。
私が、事務局の対応時間外にレッスン予約をしようとしたら、
現在は事務局が時間外ですが大丈夫ですか?のような
表示がなされました。
きめ細やかな配慮がなされている会社だなと感じました。
まずは外国の人と接することに慣れる
私たちアラフォー世代は、(そうじゃなかったらごめんなさい)英語は中学校から学びました。
日本人の先生相手に、たまにAETの先生が来ての授業。
外国人がよく来るような場所でなければ、英語を話す機会がほとんどありません。
結果、学校でどんなに勉強しても「会話」が身に付きにくいんです。
心のバリアを子供時代に外しておく
私はどちらかと言えば、英語はとっても好きで学生時代も一番英語を勉強したような気がします。
英語を好きになったのは、小学校の時に聞いた英語教材と中学校の英語の先生が良かったこと、
実家が農家で、外国から農業実習生が来ていたことなどが挙げられます。
「英語」が話せるととっても世界が広がるんだよ!っていうのをまだ英語を習わない小学校で知りました。
また自宅に来る外国人の人と、カタコトながら話すことで心のバリアをなくして行けたのです。
実際に私が子供の時に聞いていた英会話教材がこちら↓
![]() |
価格:12,960円 |
買ったのではなく、貰ってきたのがきっかけ。当時は大きな紙芝居がついており、カセットテープでした。
社会問題も取り上げながらの真面目な内容で、そのストーリーに私たち姉妹は引き込まれていきました。
子供時代は実家が畜産業をやっていまして、その牛舎に父親が流してくれて、手伝いながら
その英会話を流してくれていました。
まとめ
これからの時代はインターネットを通した仕事を
行う機会も増えて行きます。インターネットは世界中と繋がっています。
日本は他の国と違い、島国であることから、バイリンガルである必要がありません。
これは他の国では珍しいことなんですね。
外国の人と話したり、メールで会話したりすることに躊躇なくチャレンジしていくには、
子供の頃から慣れ親しむことが一番!楽しいと思えることからスタートして、
きちんとした英語の文法や単語など学んで行くと、スムーズに学習が進められると思います。
現在は娘も成長して、QQキッズを利用しています。
子供向けオンライン英会話「QQキッズ」の体験記事はこちら↓
最後までありがとうございました。