アラフォーママの気になる情報、ピックアップ♪

【ローズウオーター口コミ】サイズダウンフレグランスウオーターローズを飲んだ感想

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&親子ITインストラクター。仕事に子育てに毎日奮闘中です。 最新情報が大好き!自分のアンテナに触れた新しい情報をピックアップして 載せていきます♪Webの力で人生変えるぞ!
詳しいプロフィールはこちら

こんにちわ。

今日は春らしい日になって暖かい日差しが射しています。

春になると色々な花が咲きますね。

その中で私が好きな花のひとつにバラがあります。

バラってなんだか女性としてテンションが上がる花ですよね。

今日はそんなバラの花の香りが好きなあなたにお薦めのバラのエキスが入ったお水、

「サイズダウンフレグランスウォーターローズ」

をご紹介したいと思います。

 

ローズウオーターの効能とは?

 

最近巷で話題になっているのが、ローズウォーターなんですが、

あなたはお聞きになったことがありますか?

ローズウォーターとはバラの蒸留水のことです。

蒸留されたバラはオイルと蒸留水に分けられるのです。

バラの蒸留水がなぜ人気なのかというと、

バラ自体がハーブとして昔から活用されてきているんですね。

まずバラの効果としては、

・華やかな香りにはリラックス効果がある

アロマテラピーでもよく利用されますね。

 

・美肌効果

実験により、バラの香りを嗅ぐだけでストレスが軽減されて肌のバリア機能が

回復することが分かっています。

・老化防止

バラのエキスにはローズポリフェノールがあり、抗酸化作用があります。

・ホルモンバランスを整える

バラの香りは自律神経をつかさどる視床下部、ホルモンバランスをコントロールする

下垂体という部位に直接作用し、ホルモンバランスを整えてくれる効果が期待できます。

 

「サイズダウンフレグランスウオーターローズ」とは?

 

今回、私が紹介する「サイズダウンフレグランスウォーターローズ」は、

バラの飲む香水と呼ばれていて、バラのエキスと水の分子構造を小さくした

クラスター浸透水を使ったものなのです。

 

バラの産地

 

使用しているバラはブルガリア産「ダマスクローズ」を使っています。

世界中のバラの中でも、ダマスクローズは世界最高峰と言われているんです。

また、バラの栽培に天候が適したブルガリアの「バラの谷」で栽培されたバラを

使っています。

 

どんなシーンで使えるの?

 

この「サイズダウンフレグランスウォーターローズ」はどのようなシーンで使えるのか

ご紹介しますね。

・水代わりに飲むことが出来る

仕事中やプライベート、ダイエット中のサポート水として、お水代わりに飲むことが

出来るんです。飲むたびに香りで癒されます。

また、紅茶やリキュールや焼酎の水割りなどに使い、香りを楽しむことが出来ます。

・アロマとして使える

室内の加湿器などに使うと、部屋中にバラの香りが漂い、

アロマ効果も期待できますね。

・皮膚に付けることができる

仕事やデートなど、香水代わりにほのかな香りとして付けることが出来ます。

また天然の保湿液として、化粧直しなどにスプレーしたりして使うことも出来るんです。

 

[ad]

「サイズダウンフレグランスウオーターローズ」体験した感想

 

今回私はこの「サイズダウンフレグランスウォーターローズ」の6本組を

試してみました。

最初飲んだ時は、ちょっと慣れないバラの香りにびっくりしたのですが、

慣れてくるとその香りに癒されるようになりました。

バラの花って写真を見るだけでも優雅な気持ちになりますが、

この香りを漂わせていることでもそんな優雅な気持ちになるんです。

紅茶にもバラの香りの紅茶を飲んだことがあるので、

試してみたのですが、ほのかなバラの香りと重なって、

リラックスできました。

食後にも飲むことで口臭も抑えられますし、

気持ちも爽やかになります。

バラの香りが好き!って方にはとってもお薦めする商品ですね。

 

6本から注文が出来るので、ちょっと飲めるか試したい・・・って方にも

ちょうどいい量だと思います。

私はアロマ加湿器を持っていないのですが、これで加湿してみると

一層気分も癒されそうだなって思いました。

気になる方はこちらから↓↓↓


サイズダウンフレグランスウォーターローズ 6本セット 1572円(税別・送料別)

 



まとめ

 

今回はバラのエキスを配合したクラスター浸透水の

「サイズダウンフレグランスウォーターローズ」をご紹介しました。

このローズウォーターを持って、春のバラ園を散歩してみるのもいいですね。

 

香りには色々な効果があるので、上手に生活に取り入れていきたいですね。

最後までありがとうございました!

 

[ad]

この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&親子ITインストラクター。仕事に子育てに毎日奮闘中です。 最新情報が大好き!自分のアンテナに触れた新しい情報をピックアップして 載せていきます♪Webの力で人生変えるぞ!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 凜のトレンド工房 , 2023 All Rights Reserved.