都会と自然が一緒に楽しめる!千里中央駅と公園がお薦め!

GWに友達2人と子供らと一度は遊ぼうと約束していたのですが、私の急な熊本帰省により話が流れていました。
昨日友人より連絡があり、3人とも予定なかったのでラスト1日どこに行こうかということになりました。
ママ友の中の一人がまだ赤ちゃんと3歳の男の子連れなので、彼女の家の近場がいいかなってことで話が始まりました。
ふと、千里中央駅を通過したときにたくさんの商業施設があったのを思い出し、そこはまだエキスポシティより少ないかな?と思いました。
千里中央を調べると、千里中央公園というのが出てきました。桜が300本ある!広そう!ローラー滑り台やアスレチックの写真を発見!
もう一人のママ友にお尋ね。
こんな感じで場所が決定!私は行ったことがなく、都会にある大きな公園をイメージして行きました。
[ad]千里中央駅から徒歩15分
ダイエー前を通りすぎ、出ると大きな木の並木道です。
ちょっと途中の風景を写しそびれたのですが、並木道の横に竹薮があったり、ツツジが植えてあったりと、緑の中を歩きます。
私は国道沿いを歩くと思っていたので、まずここでヤられました。
子連れでも歩きやすい道幅だし、車は通らない道なので、自転車に気をつけてれば大丈夫です。
草花が繁ってるので、道草してしまいます。
公園内は緑豊か
私は服部緑地には数回行ってるんですが、ここは服部緑地より自然体(手入れが程よく行きすぎてない)感じがしました。
作られた感があまりしなかったのです。
小学生らしい子供らがこの緑の地面を走ってバトンリレーしていました。
いわゆる「野山を駆け回る」感じがそこにはありました。
寝そべってみたい!
写真を写しそびれたんですが、小さな噴水もあり、水遊びしている子らも居ました。
[ad]ローラー滑り台とアスレチック
公園に入って10分程歩くと、また広い敷地がり、見えてきました!
ローラー滑り台!
結構な高さまで階段を登ります。
滑り台の乗り口側に駐車場がありました。
滑り台も途中で二ヶ所に別れて降りれるように作られています。
距離を変えて、年齢別に楽しめるようにしてあります。
みんな、お尻に敷く良い道具を持ってるの。
調べたら
![]() |
価格:521円 |
黄色いそりなんだよね。
100円ショップにも「ソリスライダー」なる名前であるらしいけど、近所に問い合わせたら売り切れでした。
これは段ボールに紙袋の持ち手を付けただけ。
これが、結構活躍してくれました。
長く作ったから二人同時に滑れました。
滑り台の土台にもなってる遊具にはロープのアスレチックもありました。
娘は顔を赤くしながら夢中です。
こっちの方が食いついてました(笑)
ジャスフォーな管理人とアラフォーな二人とのバテバテな会話でした(笑)
千里中央駅にて
クタクタになるまで遊んでも、また駅まで歩かなきゃなりません!
今回も、みんなで抱っこ抱っこの嵐でしたが、だいぶ頑張って歩きましたよ。
最後はみんな抱っこ(笑)ママは体力勝負です!
ベビーカーを持参したら、帰り道は寝てくれるの間違いなしです。
駅に付いて、ちょっと休憩。
色々なイベントも開催されています。(この画像はお借りしたものです)
電車に乗る前にちょっと休憩。
北欧カフェの外で、おしゃれにティータイム♪
ゆっくり一息つきました。
まとめ
思いつきで行った公園でしたが、
かなりのお気に入りになりました。
また千里中央駅の周りのお店もゆっくり回ってみたいなぁ、と思いました。
次は公園の草村を滑れないか試してみたいなぁ、と童心がフツフツと涌いている管理人でした。