【得する人損する人】得弁ライダー、ポリ袋の真空調理で15分の簡単スペアリブレシピ!

ってことで先日放送があった「得する人、損する人」で紹介されたレシピを
覚書として書いておきますね!
[ad]
得弁ライダー紹介のポリ袋調理の「スペアリブ」
なんと今回の損得ヒーローズはDAIGOがボーカルを務めるバンドBREAKERZの
ギタリストSHINPEIさん。
出来る人を見つけてきますよね~
このレシピに使うポリ袋はお店のレジの側で貰える薄い袋ではなく、
耐熱表記に100℃以上と書かれたものか
高密度ポリエチレンと書かれたものを使用して下さい、と注意されていました。
私がスーパーで探した所、全て耐熱表記には―30℃で、ポリエチレンとしか
書かれているものしか売ってなかったので、こちらを使いましたが、調理出来ました。
ホントは上の指示通りのポリ袋を使用するのをお薦めします。
ポリ袋で作るスペアリブの作り方
【材料】
<1人前>
- 豚のスペアリブ2本
- まいたけ 1/3株程
- 醤油 大さじ1
- ハチミツ 大さじ1
- オイスターソース 大さじ2
【作り方】
材料を全てポリ袋に入れて空気を抜いて
口を縛ります。
肉と調味料をよく馴染ませるためにもみます。
お湯を沸かしますが、写真のように少し気泡が上がる位が目安です。
お湯を沸かした鍋に入れて、15分置いとくだけ。
こんな手間でスペアリブが完成しました。
スタジオのゲストさんもびっくりの味でした!
このレシピのポイントは、
真空にすることと、まいたけを使う所です。
真空になると、圧力がかかり、食材と一緒に調味液が瞬時に食材組織に染みこむのです。
また、沸騰していないお湯で煮ることで、食材がもつたんぱく質の凝固や水分の流出を防ぐ事ができるのですジューシーで柔らかく仕上がります。
また、まいたけはたんぱく質を分解する成分を含むのでお肉が柔らかくなり、お肉料理にはもってこいです。
甘味のハチミツでさえ、お肉を柔らかくする効果があるので、
このレシピは最強ですね。
[ad]
ポリ袋調理のお薦めな所
栄養を逃がさない
このポリ袋調理は、野菜から出る水分も流れ出ないので、栄養も逃すことなく
頂くことが出来ます。
洗い物が出ない
また、鍋や、お皿や色々な道具を使いながら調理しないので、
洗い物が出ず、最後にポリ袋を捨てるだけでよいので、経済的ですし、
冬場は手荒れもしませんね。
同時に数種類の調理が出来る
このポリ袋調理は袋ごとに違うメニューを作ることが出来るのも
お弁当向けな所です。
同時に幾つもの味を時間差で作ることが出来ます。
メニューによっての加熱時間に気をつけながらの調理で、
数品が同時に出来上がります。
そのまま冷蔵庫に保存できる
また、ポリ袋に入ったままで調理していますので、すぐに食べない時は
そのまま冷蔵個にしまえて、タッパやお皿に移す手間もないので便利です。
アレンジして作ってみました♪
私も作ろうとお店に豚のスペアリブを買いにいきましたがなく、手羽先を買いました。
同じような味付けで調理してみました。
この味付けは甘辛のみんなが好きな味だと思います。
あと、お鍋にお湯はたっぷり材料が沈み込む位で煮ることもポイントかな?と思いました。
私はお湯が少なかったせいか、もう少し煮たりない感じでしたので、皆さんそこもポイントです。
まとめ
今回も凄いワザの数々で、毎回記事にせずにはいられません。
きっとこの番組は主婦の間ではかなりの人気番組だと思います。
また来週の放送が楽しみですね!
激安肉を高級肉に変えるワザの記事はこちら↓
節約主婦にお薦め!激安な豚肉、鶏肉が高級な豚カツ、唐揚げに変身する裏技をご紹介
こちらに得する人損する人のHPを載せておきます。ここで紹介していない別のレシピも載っていますよ。
最後までありがとうございました!
[ad]