アラフォーママの気になる情報、ピックアップ♪

【薬用シシュテック感想】40代から歯周病予防!お薦めマウスウォッシュで歯槽膿漏を防ぐ

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&親子ITインストラクター。仕事に子育てに毎日奮闘中です。 最新情報が大好き!自分のアンテナに触れた新しい情報をピックアップして 載せていきます♪Webの力で人生変えるぞ!
詳しいプロフィールはこちら

先日、娘の歯の定期検診に行ってきました。

今回も問題はなく終わりました。

私も娘も歯科には定期的に行くようにしています。

介護の仕事を始めて、歯の大切さを益々実感するこの頃。

�康�歯��婆�ん�イラスト

幾つまで自分の歯で物が食べられるかは、自分次第だな~って

感じる今日この頃です。

そんな時に、歯周病予防にメインをおいたマウスウォッシュを発見!

毎日のケアに使っていきたい

薬用シシュテック」をご紹介します!

[ad]

歯周病の怖さを知っていますか?

 

これまでも歯周病の怖さに関する記事を書いて来ました。

「歯」は食べる事を行うには一番大切な道具。

そして口の中の菌を健康に保っておくことは、全身の健康に繋がるのです。

こちらは歯周病が認知症に繋がるという記事です↓

【歯周病予防】歯磨き・フロスなど口腔ケアがアンチエイジングに!認知症予防にも効果的な理由とは?

こちらは口の中の細菌、「口内フローラ」についての記事です↓

【ガッテン!】口内フローラがウイルス&細菌を撃退!あなたの歯ブラシでわかるサインとは?

歯周病(歯槽膿漏)の怖さは歯を失うこと

 

画像引用元:シシュテック

 

上のイラストを見てもわかるように、歯周病とは普段見えない歯周ポケット内部に

付着した歯垢などによって引き起こされる炎症性疾患なんです。

虫歯は痛みが発生して気付くので、まだ治療の余地がありますが、

歯周病の怖さは、痛みがなく進行する為、

気付かない内に歯を支える土台が溶けて抜歯しなければならなくなるところです。

 

歯周病�人�イラスト

 

歯周病(歯槽膿漏)の予防のマウスウォッシュ

歯科用の医薬部外品として販売

 

口臭予防や、ホワイトニングをメインとしたマウスウォッシュは

市販されていますが、歯周病予防をメインで販売しているマウスウォッシュは

意外と少ないんです。

歯科用に開発された「薬用シシュテック」は医薬部外品として販売されました。

毎日の歯磨きはしているけど、歯間ブラシやフロスまで使っていない方は

多いと思います。

そんな方でも、10秒クチュクチュしてブラッシングするだけの口腔ケアなら

続けられるんじゃないでしょうか?

 

子供も使える

 

また医薬部外品ですが、天然の成分を多く配合しているので、

子供も安心して使える商品です。

 

ピカピカ�歯�イラスト

 

歯磨きがまだきちんとできないお子様も

お口をスッキリさせるのが気持ちいいっていう

習慣として親御さんと一緒に行うのもいいですね。

[ad]

 

歯周病予防「薬用シシュテック」試した感想

さっぱりとした爽快感

 

 

薬用シシュテック届きました!

 

 

キャップに液体を含み、その後普通にブラッシングして下さい。

私はあえて歯磨き粉を使わずに磨いてみましたが、

お口の中はさっぱりします。

通常のマウスウォッシュって、口に含んでうがいするだけですが、

これはうがいした後にブラッシングする所が違います。

 

 

ご利用ガイドや、継続していくためにチェックシートも付いて来ます。

これを洗面所などに貼っておくと、うがいし忘れることもないですね!

 

定期購入がお得です

現在300名限定で定期配送のトクトクコースがなんと初回77%OFFです。

モニター募集のため、8800円(税別)→1980円(税別)で販売しています。

(2018年4月現在)

シシュテックは公式サイトでしか販売していませんので、

是非、この機会にお試しされるのはいかがでしょうか?

定期コースも4回までは継続が必要ですが、

5回目以降は周期の変更は出来ますし、解約、休止、再開も自由に

行えます。

 

まとめ

 

今回は歯周病予防をメインとしたマウスウォッシュ「薬用シシュテック」を

ご紹介しました!

まだ、40代だから早いわって方、40代だからこそ始めて下さい。

高齢者になっても若々しい方は、やはり若いころから気をつけて

こられている方が多い。反対に依存心の強い方は本当に衰えが早い。

自分の若さは、自分で保っていかなければなりません。

 

365日×3回は歯磨きをしているよってがほとんどでしょうが、

それでも細かいケアもしていないと、広がる歯周病。

 

8020(80歳で20本の歯を持つ)を目指して、

健康な歯と歯茎を保っていきたいですね!

 

歯を磨���る女性�イラスト

 

その他、お薦めの商品の体験レビューはこちら↓

お薦め商品の体験レビュー|凛のトレンド工房

 

最後までありがとうございました!

 

[ad]
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&親子ITインストラクター。仕事に子育てに毎日奮闘中です。 最新情報が大好き!自分のアンテナに触れた新しい情報をピックアップして 載せていきます♪Webの力で人生変えるぞ!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 凜のトレンド工房 , 2023 All Rights Reserved.