格安SIMで使えるタブレットPC を使うようになった理由とは?

ブログ構築をしようと決めて早いもので4ケ月目に入りました。ちょっと形になってきたと思いません?(笑)
私の場合、まずパソコンを持たなかったので、そこからでしたが、この記事が書けるまでにはなりました。
現在は格安SIMカードが使えるタブレットPC YOGA TABLET 2-1051Lを使ってますが、そこに至った経緯とお勧めする理由をお話ししようかと思います。
長くなってしまいましたが、同じような環境の方の参考になれば、と思います。
格安SIMを使う理由
家にネット環境がない
インターネットをするにはネット環境がいりますが、我が家にはネットは繋いでいません。
主人のPCはスマホをデザリングして使っていますし、私もスマホを1台持っていて必要なかったのです。
以前からスマホの通信費が高いと思っていましたが、たまたまOCNのマツコ・デラックスが載っているサイトを見る
機会がありました。そこで格安SIMの存在を知ります。
今では当たり前の格安SIMですが、この記事を書いた当時はまだまだ浸透していませんでした。
娘がスマホで動画(アンパンマン)を見たがるので見せてしまうと、月末前には規制がかかり、とても不便でした。
ドコモなら古いスマホでも使えるとのことで、1台動画専用にしようかと早速どの格安SIMがいいのかを検討始めました。
格安SIMはどこがお勧め?
格安SIMは現在、たくさんの会社が販売していて、どこが自分に合っているのかわからなくなりますね。
【2016年版】格安SIM(格安データSIM)主要10社の比較
初月の割引や、SIMカードを1回線で数枚持てる、ポイントが貯まる、色々各社のメリットがあります。
私は結論としては、楽天モバイルに決めたのですが、その理由
- 楽天で良く買い物をするので、ポイントが貯まること
- 実店舗が近くにあること(もし機種を買いたい場合に助かる) でした。
DMMはポイント失効が早いしDMM内では買い物しないですし。
そして楽天モバイルを使うなら楽天カードを作った方が断然お得ですよ!
ポイントアップのプログラムもあります。
データ専用のSIMなら解約金がないので、初期の手数料だけで済むから試してみようと思いました。
そうして、古いスマホにdocomoのSIMカードを入れて使い、
新しい方のスマホに楽天モバイルのSIMカードを入れて使う2台持ちをしばらくしていました。私は通話用のスマホをカケホーダイと2GBのプランで利用していましたが、docomoがカケホーダ・ライトのプランを出したので、
ライトにしてネットを5Gにしたプラント差がないのが分かり、またカードを入れ替えて元に戻しました。
PCを購入した理由
ブログ構築が収益に繋がる記事を読んで
私自身docomoショップで6年ほど働いていた経験があり、そういった機械操作は大好きなんです。
ただ、結婚して、出産、引っ越しとPCを持たない生活が始まり、就職先も触らない場所が続いてました。
このままでは後れを取ってしまう、とPCが触れる仕事を求めて転職しました。
そこでPCを毎日触ることができるようになりました。
お店のfacebook記事を作成したりもするんですが、その時に見つけた
東三国なびさんという方のブログ記事。
以前書かれていた記事の中でブログ構築での収益化が現実に可能なんだと知ったのです。
よく高額収入を実現するようなサイトはよく見ていましたが、
現実味がなく、こちらで見た数字に現実味を感じ、
私にも出来るかも・・・、思わせる記事だったのす。
アフェリエイトやブログの本を読んでみて
思い立ったが吉日な性分なので、早速関係する本をAmazonで注文しました。
中古で安いのがなかったので、新刊を注文しました。会社の休憩時間が読書タイムになりました。
私が買った本は次の2冊です。
![]() |
アフィリエイト実践講座 ~あやぴが教えるレビューブログで目指せ!月10万円の副収入 女性アフィリエイターあやぴが教える! レビューブロ [ 竹中綾子 ] 価格:1,518円 |
![]() |
価格:1,760円 |
※新刊を読み終えたら、Amazonの中古のほぼ新品の最安値より1円下げて出品すると、大抵売れます。1500円で購入、時には1100円で売れたりします。スマートレターなら送料180円です。本を売るのはAmazonが一番かな~と個人的に思います。
WordPressがサイト構築には欠かせない
本やネットの情報から、Wordpressを利用しているブロガーさんが多数いることを知り、PCを買って本格的に作ってみようと思ったのです。スマホからでも、アプリをインストールして編集することはできますが、細かい設定はやはりPCからのページでないと気に入るサイトにはできないようです。そこで既に契約している楽天モバイルの格安SIMが使えるPCを選ぶことになったのです。娘が寝る前に動画を見たがる習慣になっていたので、辞めさせるタイミングにもなりました。
タブレットPC YOGA TABLET 2-1051Lを選んだ理由
格安SIMが使えるPCはまだ数が少ないです。その中で私は価格.com口コミやほかの方のレビューブログなどを見て、
決めました。特に細かくレビューを書いてらっしゃったこの記事【レビュー】YOGA Tablet 2-105L【SIMフリー】を参考にしました。
私はPCに詳しい分けでもないので、コスパが良くて詳しい方がお勧めしているなら、と安心しました。
- 価格が手ごろ(私は当時本体37,800円+3年安心パック1890円=39,690円で買いました)
- タブレットだがWindowsが使える
- バッテリー持ちが良い
これなら活用できそうだ思い、決めました。現在人気で価格が上がっていますね。
価格.comやAmazonや安く買える所も探してみましょう。口コミも読んでおくのもお勧めです。
実際、私は当たりが良かったようでまだ不具合は起きていません。
このPCは私の2台目の宝物として活躍してくれると期待しています。
楽天モバイル契約時と利用時の注意点
私は試しに使うつもりだったので解約金の掛からないデーSIMにしましたが、
楽天の買い物がずっとポイント2倍になる対象は通話SIMのみです。
高いプランだと貯まりやすくなりますね。
また月額が安い代わりに、3日間のデーター上限量がプランにより異なり、超えると速度規制がかかり不便です。
3GBプラン→540MB、5GBプラン→1GB、10GBプラン→1.7GBが上限になります。
動画などはWiFi環境で観るほうがお勧めです。私はラッキーなことに会社のWiFiが使えるので休憩の1時間は勉強時間です。
私のように一日数時間程しか触れなかったり、動画を一度に見ないような工夫さえすれば、3GBで945円でネットが使えてホントに便利に使っています。
まとめ
日々のことを好きに綴る日記のようなブログは15年以上続いています。
凜工房
これは携帯やスマホからでも更新できたので続けてこれました。せっかくタブレットPCを買ったので、フル活用していきたいと思っています。
これからは、読み手のことも考えた、読みたくなるブログ作りを目指していきたいですね。
このように記事の構成をWordpressで書けるようになった経緯はまたの機会に記事にしたいと思います。
「好きこそものの上手なれ」、「継続は力なり」 です!