【お薦め卵かけご飯】大人気!グルメツアー、お薦め卵、醤油、おにぎりをご紹介

こんにちわ!きっとこの記事を見に来てくださったあなた、
卵かけご飯大好きですね!
現在、日本の朝ご飯の定番だった卵かけご飯が
結構ブームになっているんですね!
そんな卵かけご飯にまつわる情報をご紹介します!
[ad]
生で食べるお薦めの卵
卵はどんなものを食べていますか?
私は、食材に関して、こだわる部分にはちょっと贅沢するタイプなので、
普段使いの卵は生協で平飼いで育てられた卵を注文しています。
恐らくこの卵もスーパーで売ってる卵よりも高いのですが、
定期的な贅沢として、もっと良い卵を生で食べる為に注文したり
しています。
どんな卵が生まれるかは、やはり飼い方や餌などで変わってきます。安く販売されている卵って…、それなりの理由があるし、高い卵にも理由があります。
以前、このブログ内でも紹介しましたが、「日本一のこだわり卵」を販売されている
代表の塩谷さんの卵のお話をラピスのセミナーで聞きました。
葉加瀬太郎さんが大絶賛でテレビでも紹介していました。
その「日本一こだわり卵」から、初回のお試しセットがあったので、
ご紹介します。
テレビや雑誌にも多数取り上げられて、有名な飲食店からの
採用も増えているそうです。
![]() |
初回限定お試しセット!日本一こだわり卵2パック(20個)+たまごかけ醤油180ml 1本セット送料・無料1980円 価格:1,980円 (2017/10/21 06:18時点) 感想(27件) |
また、楽天で「卵」で検索すると、1番に出てきたのが、
こちらの卵↓
アイ杉原さんの朝取採り卵。
その名も「高嶺の卵」
![]() |
価格:2,138円 (2017/10/21 06:10時点) 感想(1620件) |
サッカー選手の前園さんも大絶賛の卵です。
箸で黄身を掴んでも割れない写真は衝撃的ですね!
卵はとっても身体に良い物のはずなので、品質の良い物で
いいタンパク質を摂って欲しいです。
卵かけご飯に合う醤油とは?
卵メーカー厳選の卵かけご飯専用醤油
この卵かけご飯ブームには、卵かけご飯専用の醤油の存在も欠かせません。
卵かけご飯に合う醤油は、甘みやダシの味も加わっていることが多いです。
そんな卵かけご飯に合う醤油ですが、
上で紹介した「日本一こだわり卵」や「高嶺の卵」などでは、
専用の卵かけ醤油も販売しています。
楽天で「たまご掛け醤油」で検索すると
一番に出て来ました!人工甘味料や保存料など使用していません。
![]() |
価格:594円 (2017/10/21 08:43時点) 感想(5件) |
高嶺の卵もたまごかけ醤油を販売していますが、
卵とセットで購入する方がお得なようですね。
職人醤油
たまご掛け醤油を調べる中で、先日脱サラして醤油を販売するお店を
経営されている方をテレビで取材していたんです。
その方が醤油の蔵元さんにアポなしでお邪魔して
ご自分のお店に置く醤油を選ぶこだわりがとてもすごくて…。
凄く印象に残っていたのですが、名前も番組名も控えてなくて。
あの人のお店を紹介したいな~と思って色々検索していたんです。
すると、醤油をものすごく愛する方のサイトを発見しました!
運営者紹介の欄を見ると、あ、この方だ!
高橋万太郎さんという方です。やはりサイトの情報がマニアックで
近いものを感じました。
出演されていた番組も探し出しました!
「醤油クレイジー」として紹介されていました。
あの超優良企業のキーエンスで年収1000万は
稼いでらっしゃという敏腕の営業マンだった高橋さん。
脱サラして今の「職人醤油」を運営されています。
通常一升瓶での販売が多かった醤油を100mlの小瓶で売る
「職人醤油」は、全国の400以上の蔵をご自分の足で回り
吟味し、納得した醤油だけを揃えたセレクトショップです。
そんな「職人醤油」で地元熊本の蔵元が紹介されていました!
それは「橋本醤油」!!!!
友達が嫁いだ蔵元なんです~!!!
地元熊本まで足を運んでくださって有り難いです。
卵かけご飯マシーン「TKG」
卵かけご飯の美味しい食べ方知ってますか?
1.ご飯と白身を先に軽く泡立つ程混ぜます。
2.卵かけご飯醤油を入れてさらに混ぜます。
3.黄身を入れて混ぜて出来上がり。
そうなんです。白身を先に入れて混ぜるのがフワフワの
卵かけご飯を食べるポイント。
そんなレシピを機械にしてもらおうと発売されたのが、
「究極のTKG」なんです(笑)
![]() |
価格:3,780円 (2017/10/21 06:28時点) 感想(0件) |
ここまでやるかって感じですが、話題にはなりますね~。
フワフワ度合いが半端なくたべられそうです。
画像引用:「究極のTKG」製造マシン、タカラトミーアーツが10月発売|engadjet日本版
ご自身でメレンゲを作るのが面倒な方はお薦めです(笑)
観光ツアー「くまもとたまごかけごはん号」
また熊本押しなネタですが、この卵かけご飯をメインにした
観光ツアーもあるんです。
熊本の厳選食材を使って究極の卵かけご飯を作るツアーです。
駅で熊本の地下水を調達し、タクシーに乗ります。
最近、テレビでもよく出演されている五つ星マイスターの
「ふじき本店」の藤木明常務が熊本で卵かけご飯に合うと選んだ
熊本県産「ヒノヒカリ」を調達します。
その後、老舗の醤油工場「山本本店」にて卵かけご飯専用の
「たまごかけしょうゆ」をゲットします。そこで熊本のお水とお米を
炊飯スタートします。それから、「緒方エッグファーム」にて
放し飼いで飼われた有精卵をゲットして、炊きあがったご飯の元へ。
厳選された食材をゲットして食べる卵かけご飯は絶品に違いないですね。
よかったらあの「TKG」もツアーに用意して欲しいですね。
ただ、今の所、一日一組だけのツアーですので、
ニュースで紹介されて人気になっているかもしれませんね。
行ってみたい方はこちらからご予約下さい。
くまもとグルメタクシーコース3 くまもとたまごかけごはん号|くまもとグルメツーリズム
[ad]
おにぎりでなんちゃって卵かけご飯の作り方
お昼ご飯にもたまごかけご飯の味わいに近いものをと
思って最近私が作っているおにぎりをご紹介します。
生卵をおにぎり?って思われたかもしれませんが、
冷凍卵を使うって方法がとても便利なんですよ。
COOKPADにてレシピも公開しています。
卵かけ醤油があるご家庭なら、それをご飯に混ぜれば
OKです!これは会社に持って行って見せても好評で、
作ってみる!と言われるレシピですよ。
もし、トロリとした味卵を使いたい方は、
半熟とろとろ♥味付け卵(煮卵)♥一番簡単by無の宇宙|COOKPAD
こちらの味付け卵を上手におにぎりに包むと、それはもう
ホント美味しいに違いありませんよ!
まとめ
今日は、卵かけご飯がブームになっているニュースを見て、
私が知っているお薦めな情報をご紹介しました。
実家の庭に飼っていた鶏にはこべを与えたり、餌を与えたりして、
産んだ卵を朝から取りに行っていました。
そんな卵で卵かけご飯を食べていたことがどれだけ贅沢だったかを
今になって感じる今日この頃です。
卵かけご飯を食べる時のあの卵の黄身と醤油のコラボレーションの
味わいの奥深さにハマった大人たちが、この卵かけご飯のブームを
支えています。
最後までありがとうございました!
[ad]