【得する人損する人】キッチン、冷蔵庫活用術!渡辺美奈代宅をスターシェフがチェック!

2018年5月17日放送の、「得する人損する人」では、
スターシェフのイタリアンの鬼才小林シェフと、
魚の女神、北山シェフが、有名人のキッチンをチェックする新企画が
登場!最初は、真っ白な家具に囲まれた渡辺美奈代さんの
お宅を拝見!
さて、どんな毒舌が飛び出すでしょうか?
[ad]
ガスコンロ周りに物を置かない
渡辺美奈代さんのキッチンは、とても整理されていました。
無駄なものがないように見えるその台所でも、
ガスコロンロ近くに、見た目が絵になるようにと、
色々置いていたのですが、北山シェフがコンロ近くは100℃近くになるので、
物や食品は置かない方がいいと指摘していました。
食器は使わないと劣化する
また食器が大好きだという渡辺美奈代さんの台所の棚には、
食器類が沢山ありました。
しかし、小林シェフは食器は使わないと劣化するので、
料理に応じた皿があればそれで十分だと指摘していました。
ついつい、食器空きな方は買いそろえてしまいがちですが、
服と同じで着ない服が増えてしまったら、整理して減らす方がいいですね。
[ad]鍋は用途に応じてあればよい
また、棚には鍋も数多くありました。
特に、煮物を作るような形の鍋が多くありました。
北山シェフが、同じ用途にしか使わない鍋が幾つもある必要はないと
ツッコんでいました。
冷蔵庫の容器類は、四角より丸い方が空気が通る
渡辺美奈代さんの冷蔵庫の中は、しっかりとラベリングされており、
誰が見てもどこに何があるか一目瞭然。
「冷蔵庫が整理されていると、料理も整理された味になる」と褒めていました。
また、調味料(麺つゆ、酒、みりん)など、液体の調味料を、
スリムなボトルに詰め替えてラベリングしてあるのを見て、
小林シェフは驚いていました。そして、
四角いボトルよりも、丸いボトルに入れた方が、空気の通り道が
出来るので、詰め替えるなら丸いボトルが良いと褒めていました。
丸々一本詰め替えられる容器でないと、
余ったのをまた冷蔵庫に保管しないといけませんよね。
全て詰め替えられてるのかな?
ボトルサイズが違う物を保管する時に、全て揃っていたら入れやすいでしょうが、
私には出来ない作業です。
バターは温度変化のないチルド質へ
整理された冷蔵庫の中で、バターの場所を北山シェフから指摘されていました。
バターは温度変化に弱いので、冷蔵庫の開閉があっても影響を受けない
「チルド室」に入れておくと良いそうです。
冷凍するなら空気を抜いて、霜防止
冷凍庫をチェックした際に、パンを冷凍していました。
アルミホイルに包んでいる点は、冷えやすく小林シェフは褒めていました。
しかし、北山シェフはさらに厳しくアドバイスしていました。
それは、アルミホイルに包む際に、しっかりと空気を抜いて包むこと。
空気が入ると霜が出てしまうそうです。
そう話していたら、ミートソースを冷凍している容器を開けてみると、
やはり霜が出ていました。容器に隙間が出来たときは、ラップなどで、
上から抑えて真空状態にして冷凍することで風味が逃げないそうです。
北山シェフも絶賛!台所を広く使えるキッチングッズ
渡辺美奈代さんの台所には洗った食器を置く容器などが置いてありませんでした。
尋ねると、毎回水切りのグッズを使い、使い終わったらしまっているとのこと。
そのグッズがこちら↓
![]() |
価格:1,580円 |
全く同じ商品ではないですが、こういった丸めて収納出来る商品を使い、
キッチンスペースを広く使える工夫をしていました。
これには北山シェフも「どこで買えるの?」と欲しがっていました。
使いたい時だけしまえるし、便利ですね。
まとめ
今回は「得するキッチン損するキッチン」と題して、渡辺美奈代さんの
お宅のキッチンをチェックしていました。
しかし、毎日4時間掛けて自宅を掃除しているようですよ。
まあ、大好きな家事に時間を費やせる環境ってことですね。
いつまでも綺麗で家事も完璧なママを二人の息子たちは尊敬している
ようでした。
将来のお嫁さんが大変だわ~ってことしか浮かびませんでしたが(;´・ω・)
その他、「得する人損する人」のレシピや情報は
こちらから↓
最後までありがとうございました!
[ad]