【得する人損する人】タマミちゃんの5分で出来ちゃうマグカップふわトロ親子丼レシピ

2017年2月9日放送の「あのニュースで得する人損する人」では、
また時短メニューが紹介されていました。
今回は卵料理のスペシャリストの三ツ星タマリエの資格をもつ
得損ヒーローズ「タマミちゃん」が、
それはマグカップで火を使わずに作れるお店っぽい親子丼を作ってくれました。
そのレシピをご紹介します!
[ad]
材料<1人分>
- ご飯 100g
- 卵 1個
- タマネギ(スライス) 25g
- 焼き鳥缶(85g程のサイズ) 1/2
- めんつゆ 大さじ1
- 炭酸水 大さじ2
作り方
1.卵を割り、白身と黄身とに分けます。
2.分けた黄身に大さじ1杯のめんつゆをかけてなじませます。
3.白身の中に焼き鳥の缶詰と玉ねぎのスライスを入れ、
フォークを使って混ぜ合わせます。
4.3に炭酸水を入れて、軽く混ぜます。(炭酸が抜けないように軽く混ぜる)
この炭酸水が卵をふわっと仕上げるのです!
5.マグカップに温かいご飯を入れて、上から4を盛り、600Wの電子レンジで2分
加熱します。
6.5の中心にくぼみを作り、めんつゆに漬けた卵の黄身を入れます。
お皿で蓋をして600Wの電子レンジで30秒加熱します。
7.レンジから取り出して熱々の時にマグカップの取っ手を持ち
反対の手は蓋の皿のふちを抑えて
全体をふんわりさせる感じで振ります。
一般の親子丼の作り方の、鍋を振りながら最後に卵を閉じる時と同じイメージです。
8.余熱で1分温めたら完成です。
坂上忍さんも「うまい」と絶賛でした!
ちょっと食べたい時に良いですよね~。
[ad]
マグカップで親子丼のポイント
この料理のポイントは、
・焼き鳥の缶詰を使うことで、味付けがめんつゆだけで出来るということ。
・炭酸水を使うことで、卵がふわとろになるということ。
・白身を先に加熱することで、白身はふわふわ、
黄身はトロリと仕上げることができるということ。
・最後に蓋をして振るので、マグカップを使うと作り安いのかな?と
おもいました。
まとめ
今回の得ワザの時短卵レシピの「ふわトロ親子丼」はマグカップを使い、
炭酸水と焼き鳥の缶詰を使うことで失敗せずに美味しく作ることが出来ました!
毎回、色々なアイデアを出してくるので見逃せません。
私も早速焼き鳥の缶詰と炭酸水をゲットして作ってみたいと思います。
また作りましたら感想をアップしたいと思います。
最後までありがとうございました!
他にも「あのニュースで得する人損する人」のお薦めレシピを
紹介していますので、ご覧ください。
[ad]