アラフォーママの気になる情報、ピックアップ♪

【ジョブチューン】冷え性や乾燥を防ぐ冬の正しい入浴法&「バスリエ」がグッズ紹介

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&親子ITインストラクター。仕事に子育てに毎日奮闘中です。 最新情報が大好き!自分のアンテナに触れた新しい情報をピックアップして 載せていきます♪Webの力で人生変えるぞ!
詳しいプロフィールはこちら

11月も半ばを過ぎてしまいました。

外の風が冷たくなってきています。

今夜は土曜日で家で夕飯を食べながらテレビを観ていたら

「ジョブチューン」という色々な職業のプロがぶっちゃけ話をする

番組があっていました。

そこで、タイムリーな冬の入浴法を温泉療法の専門医が紹介し、

お風呂グッズの専門家がお薦めベスト3のグッズを紹介していたので、

乾燥が気になっているあなたにもご紹介します。

[ad]

 

一番風呂は乾燥しやすい!

 

お風呂は一番風呂が気持ちいいですが、なんと、一番風呂は肌が乾燥しやすい

そうなんです。それは水道水の「塩素」が原因だそうです。

 

人の垢の成分である脂質やタンパク質と塩素が結びつき、

塩素が減っていくので、二番風呂からは塩素の害は減るそうです。

 

でも、一人暮らしの方などや、どうしても一番風呂になっちゃう方も

いますよね。そういう方には、「レモン汁」を入れるのがお薦めだそうです。

 

スライスされたレモンのイラスト

 

塩素はビタミンCが中和してくれるので、お風呂にレモンゆずを入れると

肌荒れもしなくていいんですね。

 

量はお風呂にスプーン1杯程度で良いそうです。

もし生のレモンやゆずの皮までまるごとを使うときは「無農薬栽培」のものを

使うのをお薦めします。

また入浴剤にアスコルビン酸(ビタミンC)が入っているのもお薦めだそうです。

 

これは「世界一受けたい授業」でも放送されたようですね。

 

[ad]

疲れには炭酸を含む入浴剤がお薦め

 

入浴剤で疲れを取るには、炭酸を含むものがお薦めだそうです。

入浴剤を使う時は、炭酸を浴びる必要はなく、しっかり溶かしてから浸かることを

お薦めしていました。

個人的には炭酸入りの入浴剤の「きき湯」なんか好きなんです。

ホントに入った瞬間にジワ~っときますよね。

入浴剤のお風呂に入っている人のイラスト

でも毎日使うと、ちょっと家計的にも、経皮毒なんかも気になっちゃうので、

重曹とクエン酸を使った炭酸浴もお薦めです。

こちらにとっても詳しく書かれてサイトがあったので

ご紹介します↓

炭酸風呂の効果は?作り方は?自宅で重層+クエン酸で体験

 

お風呂に使っている方多いようですね!

 

クエン酸 5kg【4300円以上で宅配便送料無料(北海道・沖縄以外)】

価格:2,100円

(2017/11/18 22:16時点)

感想(84件)

 

重曹 5kg【4300円以上で宅配便送料無料(北海道・沖縄以外)】

価格:1,183円

(2017/11/18 22:16時点)

感想(2474件)

 

このお風呂だと風呂釜が汚れにくいそうですが、洗濯には向かないようですね。

色々調べてみたのですが、こちらのpHの資料を見てもわかるように、

クエン酸が酸性が強く、合わせても酸性が強いので、

洗剤の効果が出にくくなったり、布地を痛めたりするそうです。

市販の炭酸ガスが出る入浴剤などは、残り湯を使えるように作ってあるのも

ありますので、上手く使うといいですね。

冬場になると毎日のことなので、残り湯使う派の人にとっては

重要ですよね。

 

参考元:重曹って何だろう?クエン酸って何だろう?|木曽路物産株式会社

 

 

体はこすらず、手でなでて洗う

 

私も最近始めていたのですが、身体を洗う時にボディタオルなどを使わずに

手に石けんを付けて泡立てて洗っています。

ゴシゴシこすって洗わなくても湯船に浸かるだけでも十分に垢は落ちている

そうです。

髪の毛もお湯での下洗いだけでも十分に汚れは落ちると皮膚科の先生が

仰るのを耳にします。日本人は清潔好きなので「洗い過ぎ」なのかも

しれませんね。

特に冬場は肌をこすらず洗うことで、乾燥を防ぐそうです。

 

[ad]

肌が若返る入浴法とは?

 

番組の中で肌年齢が入浴前と入浴後でかなり違った入浴方があったんです。

 

それは、42℃で10分間入ることです。

ただし、これは週に2回程度にしておきましょう。

ヒートショックプロテインという物質が出て肌にハリが出るのだそうです。

彼氏とのデート前や同窓会前など、若返りたい時にお薦めですね(笑)

 

つるつるのお肌の女性のイラスト

 

疲労回復に最も効果的な入浴法は?

 

お風呂に浸かって疲れを取るためには、次の入浴法がお薦めです。

 

①40℃に3分

②水に手を浸けて3分

⓷水に足を浸けて3分

④40℃に3分

⑤水に手足を30秒

⑥40℃に3分

 

これで血流がよくなり、疲れが取れるそうです。

3分×3回と覚えましょう。

 

お風呂から出る前に足首に水をかけるのも温まる方法ですが、

体の体温の上げ方を利用した方法ですね。

 

お薦めの快適お風呂グッズベスト3

「バスリエ」の松永 武さんお薦めの快適お風呂グッズ

 

「バス」+「ソムリエ」=「バスリエ」と称して、

お風呂グッズの専門家である松永武さんがこれまで50000点は

試してこられた中からお薦めのグッズを紹介して下さいました。

松永 武さんは、雑誌やテレビでもお風呂グッズの専門家として

取材を受けられることが多いのですが、ご自身でも

「Bathlier」というお風呂グッズの会社を立ち上げてらっしゃいます。

Bathlier‐お風呂のソムリエ~バスリエ株式会社

 

第3位 マグネットソープホルダー

 

石鹸派の方のお悩みと言えば、石けんがドロドロになったり、

お風呂の棚などについたりしてヌルヌルしたりして不快な思いを

することがあげられると思います。

そんなあなたにお薦めなのが、この「マグネットソ―プホルダー」です。

なんと、石鹸を置くのではなく、浮かせておく発想の商品なのです。

 

楽天デイリーランキング1位獲得/クロネコDM便で送料無料/ゆうパケットで99円/宅配便で490円/ダルトンソープホルダー/マグネットソープホルダー/Magnetic soap holder/マグネティックソープホルダー/石鹸台/石鹸置き/ダルトン/DULTON/CH12-H463/

価格:926円

(2017/11/18 21:08時点)

感想(519件)

第2位 アカパックン

 

家族が多い家庭では、順番にお風呂に入るので

最後に入る時は垢だらけってことありませんか?

 

そんな時にこちらの可愛いカッパのようなグッズ「アカパックン」が

お役立ちなんです。油の成分を吸収してくれるんです。

湯船に油を浮かせた実験では、油が吸い寄せられているのが

分かると思います。

 
 

 

 

お掃除革命 アカパックン オフロ用 グリーン(1コ入)【アカパックン】

価格:1,296円

(2017/11/18 21:13時点)

感想(75件)

 

くまモンのデザインもあります。

アカパックン お風呂用 くまモンタイプ(1コ入)【アカパックン】

価格:1,169円

(2017/11/18 21:14時点)

感想(9件)

これは、石油タンカーの座礁事故で漏れた原油などを吸収する時に

使う特殊な繊維を使用しています。

 

 

これは最後まで気持ちよく入浴できますね!お風呂も汚れません。

 

 

第1位 セーフティハンドル

 

1位に選ばれたのは、お年寄りに関わらずお風呂での転倒事故を防ぐ為に

便利な「セーフティハンドル」です。

介護保険などを使わずにすぐに取り付けることが出来るのも

とても便利ですね。

我が家は娘が5歳で、やっと一人で湯船に入ったり出来るようになった

ところなんですが、持つ場所がないのでいつもサポートしていましたが、

これは使えそうです。

 

【送料無料】DIY 吸盤式ドアハンドル 強力吸盤 外付け 手すり セーフティハンドル お風呂 トイレ 子供 安全 介護TEC-SR072502D

価格:1,280円

(2017/11/18 21:45時点)

感想(5件)

これはよい情報を知ることが出来ました。

工事が不要なのが良いですね。

 

まとめ

 

今日は様々な入浴法を紹介していましたが、先生が簡潔に

お薦めの入浴法をまとめていましたが、

40℃で10分全身浴

が総合的に最も良い入浴法だということです。

 

あなたも、ぬるめのお湯に10分浸かって

疲れを取るようにしましょうね。

私は早風呂なので、せめて10分は浸かるように努力したいと

思います(笑)

歯磨きとあいうべ体操しよ~。

 

その他、美容と健康についていのお薦めの記事はこちらです↓

美容と健康についてのお薦め情報|凜のトレンド工房

最後までありがとうございました!

 

[ad]

 

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&親子ITインストラクター。仕事に子育てに毎日奮闘中です。 最新情報が大好き!自分のアンテナに触れた新しい情報をピックアップして 載せていきます♪Webの力で人生変えるぞ!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 凜のトレンド工房 , 2023 All Rights Reserved.